コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその594です。

 

英単語"ruin"の語源、関連知識、同語言語、"Pompeii Ruins(ポンペイ遺跡)"の動画、「ruin」を含む名言などを載せています。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ
Archaeological Ruins at Moenjodaro 【モヘンジョダロの考古遺跡

 

 

パン関連知識(Wikipedia)

モヘンジョダロの考古遺跡(英:Archaeological Ruins at Moenjodaro)

パキスタン南東部にあるインダス文明最大の都市遺跡。1980年に世界文化遺産に登録された。

 

紀元前2500年から紀元前1800年にかけ繁栄し、最大で4万人近くが居住していたと推測されその後は短期間で衰退した。原因としてさまざまな説があげられたが、近年の研究では大規模な洪水で衰退したと考えられている。”

 


 

カギメモ/語源

 語源は、ラテン語ruīna(落ちる[崩れ落ちる]こと/崩壊)」です。

 

  ruīna」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語*reue-(粉々に砕く/壊す/引き剥がす)」です。

 

  「粉々に砕く[壊す]」⇒「崩れ落ちること/崩壊」 という意から、現在の「ruin(破滅/廃墟)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ reggae [名] レゲエ (語源:粉々に砕く/ぼろ切れ)

 ■ rough [形] 粗い/粗野な/大ざっぱな (語源:引き剥がす/毛むくじゃらの)

 ■ rug [名] 敷物/じゅうたん (語源:引き剥がす/長い羊毛)  などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

ruin /ˈruːɪn/

*reue- 「粉々に砕く(smash)

⇒ 『粉々に砕く[壊す]、崩れ落ちること/崩壊

[名] 破滅/破産/崩壊(した状態) 《通例複数形で》廃墟/遺跡

[動] 《他》 ~を破滅[崩壊/荒廃]させる ~を台なし[だめ]にする

 


 

四角オレンジ同語源語

rough /rʌf/

*reue- 「引き剥がすtear out

⇒ 『引き剥がす/引っこ抜く、毛むくじゃらの/滑らかでない

[形] ①(表面が)ざらざらした/粗い乱暴な/粗野な大ざっぱな/大体の

[副] ①手荒に/乱暴に大ざっぱに

[名] 荒地/でこぼこのある土地/【ゴルフ】ラフ
 


 

PCYouTube

2 Ancient Skeletons Found in Pompeii Ruins by Inside Edition

(*)Pompeii Ruins:「ポンペイ遺跡」

*動画の右下の「字幕ボタン」で字幕のON/OFFの設定ができます。  

 


 

メールQuotes/名言

The only thing that can ruin a good day is people.アーネスト・ヘミングウェイ(1899-1961、アメリカの小説家)

(良い一日を台なしにしうるたった一つのもの、それは人間である)