コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその580です。

 

英単語"mere"の語源、同語言語、派生語、動画、名言などを載せています。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ
mere coincidence 単なる偶然の一致】

 

Coincidence! (8666935267) by Riley

- Wikimedia Commons - CC BY 2.0

 


 

カギメモ/語源

  「mere」は、「ほんの/単なる/ただの~にすぎない」などの意味を持つ単語です。

 

 語源は、ラテン語merus(純粋な/混じりけのない)」です。

 

  「純粋な/混じりけのない」⇒「全くの/~に他ならない」という意から、現在の「mere(ほんの/単なる)」の意味につながっています。

 


 

地球語源⇒意味

mere [英] /mɪə/  [米] /mɪər/

merus 「純粋な/混じりけのない(pure)
⇒ 『純粋な/混じりけのない、全くの/~に他ならない
⇒ 『[形] ほんの/単なる/ただの~にすぎない

 

(*)merus

*mer- 「きらめく(sparkle)/ちらちら光る(glimmer)」

⇒ 『きらめく/輝く、明るい/澄み切った
⇒ 『[形] 純粋な/混じりけのない

 


 

四角グリーン派生語

merely [副] ただ/単に

 

PCYouTube①

Not just misleading. Not merely false. A lie. | Fact Checkerby Washington Post

(*)not merely:「単に~だけでない」

*動画の右下の「字幕ボタン」で字幕のON/OFFの設定ができます。 

 



四角オレンジ同語源語

morning [英] /ˈmɔːnɪŋ/ [米] /ˈmɔːrnɪŋ/
*mer- 「きらめく(sparkle)/ちらちら光る(glimmer)
⇒ 『きらめく/ちらちら光る

⇒ 『[名] 朝/午前 初期/初め

 

Morning, just after sunrise, Namibia by Olga Ernst

- Wikimedia Commons - CC BY-SA 4.0

 


 

パン関連知識(Wikipedia)

単純接触効果(英:mere exposure effect)

“(閾下であっても)繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。1968年、アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが論文 Zajonc (1968) にまとめ、知られるようになった[1]。”

「単純接触効果」『ウィキペディア日本語版』 - 2019年7月12日 (金) 12:49変更履歴

 


 

PCYouTube②

"A Typical Conversation With My Mom" Tales Of Mere Existenceby Tales of Mere Existence

(*)mere existence:「単に存在しているだけのもの[こと]」

 


 

メールQuotes/名言

Experience without theory is blind, but theory without experience is mere intellectual play.イマヌエル・カント(1724-1804、ドイツの哲学者) 

(理論なき実践は盲目である。しかし、実践なき理論は単なる知性の遊びにすぎない

 

Kant gemaelde 1
- Wikimedia Commons - Public Domain