コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその516です。

 

英単語"scholar"の語源、派生語、同語言語、関連知識、動画、名言などを載せています。

 


 

鉛筆フレーズ
the scholar at the lectern机の前の学者

 

Rembrandt Scholar at the Lectern” by Rembrandt (1606–1669) 
- Wikimedia Commons - Public Domain

 

パン関連知識①(Wikipedia)

学者(英:scholar)
“何らかの学問研究教授を専門職とする[1]、およびその職業人の総称である。研究者(けんきゅうしゃ)とも言う。学問の専門家。”

「学者」『ウィキペディア日本語版』 - 2017年11月27日 (月) 15:46 - 変更履歴

 


 

カギメモ/語源

  「scholar(スラー)」は、「学者、(大学の)奨学生」などの意味を持つ単語です。

 

 語源は、ラテン語の「schola(学校)」です。

 

  学校」⇒「学ぶ人/研究者」という意から、現在の「scholar(学者)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ school [名] 学校 (語源:余暇/学校)  などがあります。

 

 

地球語源⇒意味

scholar [英] /ˈskɒlə/ [米] /ˈskɑlər/

schola 「学校(school)

⇒ 『学校、学ぶ人/研究者

[名] 学者 (大学の)奨学生/特待生

 


 

四角グリーン派生語

scholarly [形] 学者的な/学問的な/学術的な

scholarship [名] 奨学金

 


 

四角オレンジ同語源語

school [英] /skuːl/ [米] /skul/

schola 「学校(school)

⇒ 『学校

⇒ 『[名] 学校 《the schoolで》全校生徒 スクール/教習所/訓練所 (大学の)学部 学派/流派

 

Larkmead School, Abingdon, Oxfordshire” by Blackcatuk
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 3.0

 


 

パン関連知識②(Wikipedia)

Google Scholar(グーグル・スカラー)
ウェブ検索サイトのGoogleの提供する検索サービスの一つ。主に学術用途での検索を対象としており、論文学術誌出版物の全文やメタデータにアクセスできる。”

「Google Scholar」『ウィキペディア日本語版』 - 2018年9月24日 (月) 08:05 - 変更履歴

 

Google Scholar logo 2015
- Wikimedia Commons - Public Domain

 

パン関連知識③(Wikipedia)

客員研究員(英:Visiting Scholar)
大学または研究所などにおいて非常勤の客員として遇する研究員のこと。”

「客員研究員」『ウィキペディア日本語版』 - 2019年5月8日 (水) 16:08 - 変更履歴

 

“In US academia, a visiting scholar, visiting researcher, visiting fellow, visiting lecturer or visiting professor is a scholar from an institution who visits a host university and is projected to teach, lecture, or perform research on a topic the visitor is valued for.[1]

「Visiting scholar」『Wikipedia』 - 11 February 2019, at 02:26 (UTC) View history

 

Rodrigo Rosa, Visiting Research Scholar, Columbia University, and Legislative Consultant, Brazil Federal Senate speaks at Columbia GSAPP” by GSAPPstudent
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 4.0

 


 

PCYouTube①

New Spice | Study like a scholar, scholarby BYU Library

(*)study like a scholar:「学者のように学ぶ」

*動画の右下の「字幕ボタン」で字幕のON/OFF、「設定」で言語の設定ができます。 

 

PCYouTube②

Stanford scholar says war drove 18th-century British industrial revolutionby Stanford

(*)Stanford scholar:「スタンフォード大学(=アメリカのカリフォルニア州スタンフォードにある私立大学)の学者」

 


 

メールQuotes/名言

The learner always begins by finding fault, but the scholar sees the positive merit in everything. オルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(1770-1831、ドイツの哲学者)
(学習者は常に欠点を探すことから始めるが、学者はあらゆるものに建設的な利点を見る)

 


Hegel portrait by Schlesinger 1831
- Wikimedia Commons - Public Domain