コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその463です。

 

英単語"nuisance"の語源、同語言語、関連知識、動画、名言などを載せています。

 

 


 

鉛筆センテンス
Commit no nuisance. 【ゴミ捨て禁止[小便無用]】

 

COMMIT NO NUISANCE” by Matt Brown

- flickr - CC BY 2.0

 


 

カギメモ/語源

  「nuisanceニューサンス)」は、「迷惑/厄介/不快なもの[人/こと/行為]」などの意味を持つ単語です。

 

 語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「滅びる/死ぬperish」を意味する「*neḱ- す。

 

  「滅びる/死ぬ」⇒傷つける/害する」という意から、現在の「nuisance(迷惑/厄介)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ innocence [名] 無害/無邪気

 ■ necromancer [名] 降霊術師

 ■ noxious [形] 有害な/有毒な  などがあります。

 

 

地球語源⇒意味

nuisance [英] /ˈnjuːsns/ [米] /ˈnusəns/

*neḱ- 滅びる/死ぬperish

⇒ 『滅びる/死ぬ、傷つける/害する

[名] 迷惑/厄介/不快なもの[人/こと/行為] 【法律】不法妨害/生活妨害

 


 

四角オレンジ同語源語

innocence /ˈɪnəsəns/

in- 「否定(not)+ (*)noceō 「傷つける/害する(harm)

⇒ 『傷つけない/害さない

[名] 無罪 無邪気 無知 無害 純潔

 

(*)noceō

*neḱ- 滅びる/死ぬ(perish)」

⇒ 『滅びる/死ぬ、傷つける/害する

⇒ 『[動] 傷つける/害する

 


 

パン関連知識(Wikipedia)

不快害虫(ニューサンス、英:nuisance)
“農作物・財産・人体に与える具体的な害が特に無く、むしろ実際には害虫を捕食するなど人間にとっては益虫である場合すらあるにもかかわらず、外見や動きが気分を害するという主観的な理由により「害虫」に分類される例が近年見られるようになった。”

 

不快害虫(専門用語では、ニューサンス/Nuisance)と呼ばれており、クモゲジカマドウマヒヨケムシウデムシヤスデなどが代表例。”

「害虫」『ウィキペディア日本語版』 - 2017年7月11日 (火) 12:36 - 変更履歴

 


 

PCYouTube①

“AMAZING Yohan Cabaye Free Kick vs Stoke - Steven Taylor being a nuisance.” by TrueAimGaming

 

PCYouTube②

“Peak bike: are China's dockless cycles becoming a public nuisance?” by Guardian News

 


 

メールQuotes/名言

What we call progress is the exchange of one nuisance for another nuisance.ハヴロック・エリス(1859-1939、イギリスの医師)
(我々が進歩と呼んでいるものは、厄介なものを別の厄介なものに取り替えることである)

 

Havelock Ellis cph.3b08675
- Wikimedia Commons - Public Domain