コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその453です。

 

英単語"primate"の語源、派生語、同語言語、関連知識、動画、名言などを載せています。

 

 


 

鉛筆フレーズ
a gorilla which is a type of primate 霊長類の一種のゴリラ】

 

Gorilla in Duisburg Zoo, Germany - 20100615” by Martin Fisch
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 2.0

 


 

カギメモ/語源

  「primate(プイメイト)」は、「霊長類/霊長目の動物」などの意味を持つ単語です。(発音の異なる語である「primate」(/ˈpraɪmɪt/, プイミット)には、「首座主教大司教」という意味があります)

 

 語源は、「一番目の(first)」を意味するラテン語の「primusす。

 

  「一番目の/第一位の」⇒「哺乳類の最高位の動物」という意から、現在の「primate(霊長類)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ primary [形] 第一位の/最初の [名] 第一位のもの

 ■ prime [形] 最も重要な/第一級の [名] 最盛期

 ■ prince [名] 王子 などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

primate /ˈpɹaɪmeɪt/

primus 「一番目の(first)

⇒ 『一番目の/第一位の、哺乳類の最高位の動物

[名] 霊長類/霊長目の動物

 

パン関連知識①(Wikipedia)

霊長目(れいちょうもく、英:Primates)
哺乳綱に含まれる目。サル目(サルもく)とも呼ばれる。キツネザル類、オナガザル類、類人猿ヒトなどによって構成され、約220種が現生する。”

 

“「霊長」という言葉において、霊は魂や幽霊という漢字そのものの意味より、優れたもの、不思議な力を持っているという意味が強い。つまり、これはヒトや、ヒトを含むサルの仲間を、動物の進化の最終形態とする認識から付けられた名前である。英語名のPrimateも、大主教や最高位を意味する単語であり、やはり同様の観点から付けられた名前である。”

「サル目」『ウィキペディア日本語版』 - 2018年3月3日 (土) 02:26 - 変更履歴

 

Primates - some families” by Miguelrangeljr

- Wikimedia Commons - CC BY-SA 3.0

 


 

四角グリーン派生語

primatal [形] 霊長類の/霊長目の

 


 

四角オレンジ同語源語

primary

primus 「一番目の(first)

⇒ 『一番目の/第一位の

[形] 第一位の/主要な 最初の/初期の 初等の/初歩の

[名] 第一位のもの/こと 【米】予備選挙(=primary election) 原色(=primary color)

 


 

パン関連知識②(Wikipedia)

京都大学霊長類研究所 (英:Primate Research Institute, Kyoto University)

“霊長類に関する総合的研究を行う目的で1967年6月1日、京都大学に設置された附置研究所共同利用・共同研究拠点)である。霊長類学の総合的研究を専門とする拠点としては国内唯一である。”

「京都大学霊長類研究所」『ウィキペディア日本語版』 - 2018年3月20日 (火) 00:24 - 変更履歴

 


 

PCYouTube

Human and primate relationship | Cousins | BBC” by BBC Earth

 


 

メールQuotes/名言
We're living in primate heaven. We're warm, dry, we're not hungry, we don't have fleas and ticks and infections. So why are we so miserable?スティーブン・ピンカー(1954-、アメリカの心理学者)
(私たちは霊長類の楽園で暮らしている。暖かく、風雨にさらされず、飢えもなく生活し、ノミやダニや伝染病も抱えていない。それなのに何故こんなにも不幸せなのだろうか?)


Steven Pinker 2011” by Steven Pinker

- Wikimedia Commons - CC BY-SA 3.0