コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその447です。

 

estate」の語源、同語言語status、関連知識、名言エミリー・ディキンソンなどを載せています。

 

 


 

鉛筆フレーズ
real estate 不動

 

Real-estate House Property Residential
- Max Pixel - CC0 Public Domain

 


 

カギメモ/語源

 「estate」の語源は、ラテン語の「status(状態/地位)」です。

 

 「status」の語源は「立つ/立っている(state」 を意味する「stō」、「stō」の語源はインド・ヨーロッパ祖語の「*sta-(立つ/立っている)」です。

 

 「立つ/立っている」⇒「立っている状態/地位」という意から、現在の「estate(地所/財産)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ stand [動] 立つ/立っている/有効である; ~を立たせる/我慢する (語源:立つ) 

 ■ state [名] 状態/国家/州 [形] 国家[州]の [動] ~を述べる[表明する] (語源:状態[地位/立場](に置く))

 ■ status [名] (社会的)地位/状態 (語源:状態/地位) などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

estate /ɪsˈteɪt/, /esˈteɪt/

stō 「立つ(stand)

⇒ 『立っている状態/地位

[名] (通例邸宅のある広大な)地所/私有地/屋敷 【法律】 財産(権)/遺産 【英】 団地 【古語】 (社会・政治上の)階級/身分

 

Ames Estate aka Stonehill College” by Kenneth C. Zirkel
- Wikimedia Commons - CC BY-SA 4.0

 



四角オレンジ同語源語
status [英] /ˈsteɪtəs/ [米] /ˈsteɪtəs/, /ˈstætəs/
stō 「立つ(stand)
⇒ 『立っている状態/地位
[名] (社会的)地位/身分 高い地位 状態/状況

 


 

パン関連知識①(Wikipedia)

三菱地所(みつびしじしょ、英:Mitsubishi Estate Company,Limited)

“日本の大手不動産会社。総合デベロッパーとして、三井不動産と共に業界の双璧を成している。”

 

“旧三菱財閥が開発した東京駅周辺の「大丸有地区」(大手町丸の内有楽町)に30棟以上のビルを保有しており、三菱東京UFJ銀行三菱商事三菱電機など三菱グループ主要各社の本社も多く集積していることから、丸の内一帯は「三菱村」と例えられることもある。また、横浜・みなとみらい地区の開発にも大きく関わっており、1993年には同地区のシンボルとも言える横浜ランドマークタワー(ビルとしては当時日本一の高さ)を開業させている。”

「三菱地所」『ウィキペディア日本語版』 - 2018年3月15日 (木) 12:45 - 変更履歴

 

MEC Red Bus” by Wiki591801
- 『ウィキペディア日本語版』 - 表示 3.0 非移植

 

 

パン関連知識②(Wikipedia)
工業団地(英:industrial estate)
“一定の区画の土地を工業用地として整備し、工場や倉庫を計画的に立地させた地域のことをいう。”
「工業団地」『ウィキペディア日本語版』 - 2018年1月7日 (日) 06:58 - 変更履歴

Toyooka kaban Danchi” by Hashi photo
- Wikimedia Commons - CC BY 3.0

 

 

パン関連知識③(Wikipedia)
フィフス・エステート/世界から狙われた男(原題:The Fifth Estate)

2013年に公開されたアメリカ映画で、主演はベネディクト・カンバーバッチ

“内部告発サイトウィキリークスと、その創設者ジュリアン・アサンジを描いている。”

 

原題の「fifth estate」は「第5階級/身分、ソーシャルメディア(を用いて情報発信するブロガーやジャーナリストなど)」の意。

 

fifth estate」の語の元となっているのは、封建時代のヨーロッパの「三身分(three estates)」。「三身分」とは、「first estate(第1身分)」:「聖職者」、「second estate(第2身分)」:「貴族」、「third estate第3身分):「平民」のことで、「三身分」の代表者によって構成された身分制議会を「三部会(英:Estates General)」と呼ぶ。

 

また、「fourth estate(第4階級/身分)」は「報道メディア、新聞などの紙媒体メディア」を指す。

「フィフス・エステート/世界から狙われた男」『ウィキペディア日本語版』 - 2017年12月3日 (日) 08:34 - 変更履歴

 

Troisordres” by M. P.
- Wikimedia Commons - Public Domain

 

PCYouTube①

THE FIFTH ESTATE Trailer | Festival 2013” by TIFF Originals

*動画の右下の「字幕ボタン」で字幕のON/OFFの設定ができます。

 


 

PCYouTube②

Beverly Hills Estate - Home Tourby NourmandRE

 



メールQuotes/名言
My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them.エミリー・ディキンソン(1830-1886、アメリカの詩人)
(私の友人は私の財産です。友人を貯め込もうとする貪欲な私をどうかお許しください)


Black-white photograph of Emily Dickinson2

- Wikimedia Commons - Public Domain