【ページ説明】
今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその107です。
英単語"stark"の語源、同語言語、関連知識、動画、名言などを載せています。
【サイト内の全索引】
【フレーズ】
“clouds-214257_960_720”
- flickr - CC0 Public Domain
【語源⇒意味】
stark [英] /stɑːk/ [米] /stɑːrk/
= *ster- 「堅い(rigid)」
⇒ 『堅い/厳しい』
⇒ 『[形] ①荒涼とした/飾りのない/殺風景な ②厳しい/容赦のない ③まったくの/完全な ④むき出しの/くっきりとした ⑤【古語】硬直した/堅い』
『[副] まったく/完全に』
【同語源語①】
stern [英] /stɜːn/ [米] /stɜːrn/
= *ster- 「堅い(rigid)」
⇒ 『堅い、厳格な/厳しい』
⇒ 『[形] ①厳格な/厳しい/断固とした ②(顔つきなどが)険しい/恐ろしい』
【同語源語②】
= stereós 「堅い(rigid)」+ type 「型/タイプ(type)」
⇒ 『堅い型、固体板の型で印刷された』
⇒ 『[名] ①固定観念/ステレオタイプ/決まり文句 ②ステロ版』
『[動] 《他》 ①~を型にはめる/固定観念をもって見る ②~をステロ版にする』
【関連知識(Wikipedia)】
スタークジェガン(STARK JEGAN)
1988年公開の劇場用アニメ『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で初めて登場した地球連邦軍の「モビルスーツ(MS)」である「ジェガン (JEGAN)」の改良型。
ジェガンは、“作中の軍事勢力の一つである「地球連邦軍」の主力量産機で、従来作品に登場する「ジム」および系列機の発展型。”
(「ジェガン」『ウィキペディア日本語版』 - 2017年3月4日 (土) 04:52 - 変更履歴)
【YouTube】
“The stark difference between Kohli and Vijay's techniques” by Cricingif
(*)stark difference:「はっきりとした違い」

“Stark times remind our souls that things do not matter... people do.” ー ウェス・フェスラー(1908-1989、アメリカの元アメフト選手)
(厳しい時期は、私たちの魂に、物事が重要なのではなく、人々が大切だということを気づかせてくれる)
“Wesley Fesler”
- Wikimedia Commons - Public Domain