コーヒーページ説明】

今回の記事は、英単語を紹介するシリーズのその103です。

 

defer」の語源、同語言語differ、関連知識、名言ウィリアム・シェイクスピアなどを載せています。

 

虫めがねサイト内の全索引

 


 

鉛筆フレーズ

defer a decision 【決定を先送りする

sign-1865307_960_720
- Pixabay - CC0 Public Domain

 


 

カギメモ/語源

 「defer」の語源ラテン語の「differō(離れた所へ運ぶ/散らす)」です。

 

 「differō」は離れて(apart)」 を意味する「dis-」と「運ぶ(carry)」を意味する「ferō」から成っています。

 

 「ferō」の語源は、インド・ヨーロッパ祖語の「*bher- (1)(運ぶ/実行する/子どもを生む)」です。

 

 「離れた所へ運ぶ」という意から、現在の「defer(先送りする/延期する)」の意味につながっています。

 

 同語言語には、

 ■ detached [形] 分離した/離れた (語源:離す) 

 ■ infer [動] ~を推論[推測]する (語源:中に運ぶ/生み出す/論理的に考えた上で結論を導く)

 ■ refer [動] 言及する/参照する/差し向ける (語源:もとの所へ運ぶ)  などがあります。

 


 

地球語源⇒意味

defer [英] /dɪˈfəː/ [米] /dɪˈfəːr/

dis- 「離れて(apart)+ ferō 「運ぶ(carry)
⇒ 『離れた所へ運ぶ
[動] 《他》 ~を先送りする/延期する 【米】~の徴兵を延期する

[動] 《自》 実行を延ばす/ぐずぐずする

 


 

四角オレンジ同語源語

differ [英] /ˈdɪfə/ [米] /ˈdɪfər/
dis- 「離れて(apart)+ ferō 「運ぶ(carry)
離れた所へ運ぶ、別の所に分ける/区別する
⇒ 『[動] 《自》 ①異なる/違う考え方が異なる

 

 

パン関連知識①(Wikipedia)
若年移民に対する国外強制退去の延期措置(英:Deferred Action for Childhood Arrivals、DACA
2012年6月にアメリカ合衆国大統領バラク・オバマにより導入されたアメリカ合衆国の移民政策であり、若年時にアメリカ合衆国に入国した不法移民(ドリーマー)に対して、強制国外退去処分を2年間(更新付)で延期し、就労許可を与えるものである。
「若年移民に対する国外強制退去の延期措置」『ウィキペディア日本語版』 -
2018年5月15日 (火) 08:25 - 変更履歴

 

パン関連知識②(Wikipedia)
繰延資産(くりのべしさん、英:deferred assets)
“会計学用語で資産のひとつ。会計上、本来は費用に分類されるものでも、その効果が将来にわたってあらわれることから一時的に資産として認められるものをいう。”

創立費や、開発費などが繰延資産に当てはまる。
「繰延資産」『ウィキペディア日本語版』 - 2015年5月4日 (月) 12:44 - 変更履歴

 

 
メールQuotes/名言

Defer no time, delays have dangerous ends.ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616、イングランドの劇作家)
(時間引き延ばしてはならない。遅延は危険な終焉を招くことになる)

(戯曲『ヘンリー6世 第1部』アンジュー公・ルネの台詞)

 

CHANDOS3
- Wikimedia Commons - Public Domain