こんにちは

 

奈良県大和高田市を起点に奈良県全域で「遺品整理」「特殊清掃」「除菌・抗菌」「清掃」を承っております。

 

合同会社clearでございます。

 

 

 

本日は「お墓参りの作法とお墓参り代行』についてご紹介いたします。

 

<お墓参りとは>

お墓参りとは一般的にはなくなった方の冥福を祈る為に行うものとされています。

お墓参りを行うことで亡くなった故人があの世で安心して成仏し、安心して暮らせるとされており、その為お墓にいき浄水や供花を供えてお墓に手を合わせます。

他にも信心深い方などでは、家族に何か会ったとき「進学」「結婚」など新たな道に進むときに報告に行ったりもします。

 

 

 

 

 

<お墓参りの作法>

お墓参りの作法についてですが宗派によって作法は違ってきます全ての宗派をご紹介すると長くなってしまいますので、ここでは日本で多いとされている「仏教」についての作法をご紹介いたします。

仏教でのお墓参りの時準備しておくものは以下の通りです。

・手桶

・柄杓

・線香

・ろうそく

・マッチ

・供花や御供物

 

服装としては、落ち着いた服装であればOKです。

 

お墓参りの流れ

まずはお墓に着いたら墓地に備え付けられている手桶に水をくみ、柄杓でお墓に水をかけてあげます。

簡単にゆうとまずは掃除からしていきます。

墓地の場所や施設によりますが、お墓全体が汚れていることが多いです。

苔や枯れ葉、蜘蛛の巣などを取り除き綺麗にしましょう!

 

次にお墓がきれいになったら、供花を花立に供えます。

その際に故人が好きだった食べ物などを備える時は食べ物が直接墓石に触れないようにしましょう!

 

そして、線香に火をつけて線香受けへ

線香の火を消すときは口で吹いて消さず、手で仰ぐようにして消しましょう!

 

次は手を合わせてお祈りです。

その際は故人への冥福を祈ってから、家族や近況報告をするようにしましょう!

 

ここまで終わりましたら、最後は帰るときに周辺にゴミや手桶、柄杓など忘れ物がないようにして帰りましょう!

※先ほど供えた食べ物があればそちらも回収しましょう

 

 

 

 

 

 

 

<お墓参りの重要性>

お墓参りの重要性について

近年お墓参りをする人が減ってきています。確かにお墓参りをしなくても本人には何も影響はなく、昔はお墓参りをしないと祟りにあうなど言われていましたがそんなことは一切ありません。

しかし私たち全ての人が生まれてくるには、先祖の方々が必死に生きてきたからでありその方々がいないと私達は誰も存在すらしなかったのです。

今生きていること、ご飯を食べれていること、楽しい毎日が遅れていることに感謝するタイミングがあっても良いのではないでしょうか?

 

お墓参りとは、「自分を見つめ直し」「感謝すること」が本質であると私は個人的に考えます。

 

 

 

 

 

<お墓参り代行について>

本日はお墓参りの作法や重要性ついてご紹介してまいりました。

しかし理由があってお墓参りに行けない方が増えたのも時代の流れだと感じています。

 

そんな方々に弊社では自分がお墓参りに行かなくても自宅で待っているだけでお墓参りを代行するサービスを実施いたします。

 

お墓参りの代行は良くないと感じる方もいるかもしれませんが、そんなことは一切ありません!

日本ではもともと「代参」と言って本人の代わりにお参りをする風習が昔から存在しておりました。

 

 

 

 

 

<お墓参り代行サービスの詳細>

サービス内容

・お墓の清掃

・合掌礼拝

・写真撮影

・お供物やお花の交換

・作業報告

 

お墓参り代行サービスの料金

 

・お墓一基:12000円(税込)

 

・1年の内3回まで代行:25000円(税込)

 

※料金の中にはお供物やお花の料金は含まれておりますが、指定のものがある場合は別途費用がかかりますのでご注意ください。

※奈良県外の場合は別途交通費がかかります。

 

 

 

 

<お問い合わせ>

 

ご相談/お見積もり無料

 

合同会社clear

 

メールアドレス llc.clear.kr@gmail.com

 

電話番号 090-7499-9880 代表西川

 

 

<営業地域>

 

奈良県全域 奈良市 生駒市 天理市 桜井市 橿原市 大和郡山市 大和高田市 葛城市 御所市 五條市 香芝市