Xマスの表参道、
やたらカップルが幸せそう〜
月曜日の表参道は、
私にとってセッション日。
Xマスイブであろうが、
仕事させて頂ける幸せ!
サンタさんは、
良い子を見てくれている!
(いくつだ〜)
「ここまでさらけ出して?」
ぐらいの感想が届きました。

キネシオロジーって
知ってますか?
『知らない』と答えた人は、
ググってもそこに書かれてる事は
多分理解できないと思われます。
ちょっと特殊なんですよね〜。
占いではないし、
スピリチュアルとも違う。
「筋反射」というけど
トレーニングとか
マッサージとも違う。。。
わりと『説明が上手』
と言われる雪凛ですが、
何処からどうやって説明して良いのか
全く困ってしまうシロモノでして
(ー_ー;)うーむ
結論から言うと、
自分(潜在意識)にアプローチして
『率直な自分の気持ち』を知る事で
物事を決断を促したり、
何か苦手な事やモノからの影響を
許容できるように
『自分(潜在意識)に刷り込む』
事が出来るんですね。
かなり端折った実例を挙げると…
雪凛は過去『無視される事』が
非常に苦手だったんです。
その事でパフォーマンスが
落ちてしまったり
モチベーションが
おかしくなっちゃったり
してたんですね。
なんで『無視されるのが苦手』なのかを
『体に聞く』事で探る事が出来て、
必要があれば
『体に言い聞かせる』事で
克服する事も出来るのです。
雪凛の場合は
『無視されてもいい』
と言い聞かせて(入れて?)
潜在意識レベルで
大丈夫になりました♪
その仕組みは
とりあえず置いといて。
そんなキネシオロジーをしてくれる
キネシオロジストの
素敵なお姉様が、
毎週月曜日に表参道で
サロンをしておりまして、
ただいまイベントで
『来年(2019年)の漢字』セッションを
しているので行って来たのです。
そこで出てきた雪凛の潜在意識
(以下:身体)が選んだ漢字が
『忘』なのでした。
『忘』ってちょっと…
なんでしょうか、
ピンとこないと言うか、
むしろ一見するとちょっと来年に向けて不安
になる字ですよねぇ…
最初から順を追って
箇条書きにしていきます。
1.まずセッションの最初に
自身が来年に思う事や聞きたい事、
目標とか悩みとか不安とか、、、
そう言うのを考えます。
2.雪凛は聞きたかったと言うか、
決めたかったテーマがあり、
3.『2019年は剃るistの輪を広げ
剃るistを増やしたい!
その為に
"雪凛自身が前面に出てグイグイ行くべき"なのか?
"裏方に徹するべき"なのか?』
4.身体の答えは
『前面に出てグイグイ行くべき』
5.キーワードとなる漢字は先ほどの
『忘』がチョイスされました。
6.『忘』と言うキーワードで
何か思い浮かぶ事を挙げていきます。
7.雪凛の思いついた事は以下5つ
>損得勘定
>技術への自信
>積み上げてきたもの
>強いこだわり
>注目されてる人を羨ましがる気持ち
8.思いついた5つの中から
身体が選んだのは
『注目されてる人を羨ましがる気持ち』
でした。
9.その気持ちを
もっと深くイメージしていくと…
>みんなで仲良く楽しそうにしてる
>結果を出してる
>賞賛されてる
…などのキーワードが出てきました。
10.ここで今身体が欲してる
アロマをキネシで選びます。
雪凛の選んだ香りは
『愛』の象徴を持つアロマで、
そのアロマを嗅ぎながら
現状を改革する為に
核心となるキーワードを探します。
11.身体が選んだのは
なんと『憎しみ』
>みんなで仲良く楽しそうにしてる
>結果を出してる
>賞賛されてる
これらに憎しみのキーワードを
当てはめて見ると、、、
>みんなで褒めあってるけど
言ってる中身が全然無くね?
>結果出したけど、
それに胡座かいてるだけじゃん!
>当たり前の事言ってるだけなのに
なんであんなに賞賛されてんの?
…と言う感じの沸々としたモノが
込み上げて来たのと同時に
一つのワードが浮かんで来ました。
12.『取り繕う』と言う言葉。
折しもつい先日、
自身のツイートで
こんな事呟いてたんですね。
「取り繕う」って
美から最も遠い行為だね〜
ドンドン自分を嫌いになってく。
で、それを無理やり正当化する為に
「強さ」に走る。
骨粗鬆症なのに格闘する様なものだよw
13.雪凛の人生のテーマは
『美しく在りたい(生きたい)』
なのです。
14.『憎しみ』と言う感情を抱くのは
『格好悪い』と思っていました。
格好悪いから…
取り繕ってたんですね!
うわ〜、全然美しく
無いぢゃん!
15.『感情に良し悪しは無い』
『良し悪しは使い方の結果』
と言う情報を紀子さんにいただく。
16.そこで閃く
>今までは綺麗な(取り繕った)
池に石を投げてただけ。
>>波紋は広がるが
池の中だけで広がって行かない。
17.憎しみは、
ブレイクスルーの為のパワーの源
>取り繕って、綺麗な事(格好良い事)
をしてるつもりだったけど、
結局はソレが足かせになっていた。
>>憎しみは憧れでもあり、
ソレらに対する怒りでもあった。
18.憎しみを持つ事は
悪いことでは無い.
攻撃の為に使うのではなく、
エネルギーにする。
【まとめ】
2019年の漢字『忘』は
『羨ましいと言う
取り繕う事を忘れ、
憎しみのパワーを
糧にグイグイ前に出ていく』
を象徴する漢字である
と言う事でした。
ものすご〜く、
納得してモチベーション
アゲアゲになれたのでした。
ヽ(*´∀`)/ワーイ
by 雪凛さん

「自身の備忘録として
書いてるので悪しからず。」
と発信してくれるなんて。
最高のXマスプレゼントです!
ありがとうございました!
というわけで、
大晦日も月曜日。
表参道サロン OPEN記念!
飛躍の2019年 漢字セッション
50分 5千円 やってます。
お申し込みは コチラ
やたらカップルが幸せそう〜
月曜日の表参道は、
私にとってセッション日。
Xマスイブであろうが、
仕事させて頂ける幸せ!
サンタさんは、
良い子を見てくれている!
(いくつだ〜)
「ここまでさらけ出して?」
ぐらいの感想が届きました。

キネシオロジーって
知ってますか?
『知らない』と答えた人は、
ググってもそこに書かれてる事は
多分理解できないと思われます。
ちょっと特殊なんですよね〜。
占いではないし、
スピリチュアルとも違う。
「筋反射」というけど
トレーニングとか
マッサージとも違う。。。
わりと『説明が上手』
と言われる雪凛ですが、
何処からどうやって説明して良いのか
全く困ってしまうシロモノでして
(ー_ー;)うーむ
結論から言うと、
自分(潜在意識)にアプローチして
『率直な自分の気持ち』を知る事で
物事を決断を促したり、
何か苦手な事やモノからの影響を
許容できるように
『自分(潜在意識)に刷り込む』
事が出来るんですね。
かなり端折った実例を挙げると…
雪凛は過去『無視される事』が
非常に苦手だったんです。
その事でパフォーマンスが
落ちてしまったり
モチベーションが
おかしくなっちゃったり
してたんですね。
なんで『無視されるのが苦手』なのかを
『体に聞く』事で探る事が出来て、
必要があれば
『体に言い聞かせる』事で
克服する事も出来るのです。
雪凛の場合は
『無視されてもいい』
と言い聞かせて(入れて?)
潜在意識レベルで
大丈夫になりました♪
その仕組みは
とりあえず置いといて。
そんなキネシオロジーをしてくれる
キネシオロジストの
素敵なお姉様が、
毎週月曜日に表参道で
サロンをしておりまして、
ただいまイベントで
『来年(2019年)の漢字』セッションを
しているので行って来たのです。
そこで出てきた雪凛の潜在意識
(以下:身体)が選んだ漢字が
『忘』なのでした。
『忘』ってちょっと…
なんでしょうか、
ピンとこないと言うか、
むしろ一見するとちょっと来年に向けて不安
になる字ですよねぇ…
最初から順を追って
箇条書きにしていきます。
1.まずセッションの最初に
自身が来年に思う事や聞きたい事、
目標とか悩みとか不安とか、、、
そう言うのを考えます。
2.雪凛は聞きたかったと言うか、
決めたかったテーマがあり、
3.『2019年は剃るistの輪を広げ
剃るistを増やしたい!
その為に
"雪凛自身が前面に出てグイグイ行くべき"なのか?
"裏方に徹するべき"なのか?』
4.身体の答えは
『前面に出てグイグイ行くべき』
5.キーワードとなる漢字は先ほどの
『忘』がチョイスされました。
6.『忘』と言うキーワードで
何か思い浮かぶ事を挙げていきます。
7.雪凛の思いついた事は以下5つ
>損得勘定
>技術への自信
>積み上げてきたもの
>強いこだわり
>注目されてる人を羨ましがる気持ち
8.思いついた5つの中から
身体が選んだのは
『注目されてる人を羨ましがる気持ち』
でした。
9.その気持ちを
もっと深くイメージしていくと…
>みんなで仲良く楽しそうにしてる
>結果を出してる
>賞賛されてる
…などのキーワードが出てきました。
10.ここで今身体が欲してる
アロマをキネシで選びます。
雪凛の選んだ香りは
『愛』の象徴を持つアロマで、
そのアロマを嗅ぎながら
現状を改革する為に
核心となるキーワードを探します。
11.身体が選んだのは
なんと『憎しみ』
>みんなで仲良く楽しそうにしてる
>結果を出してる
>賞賛されてる
これらに憎しみのキーワードを
当てはめて見ると、、、
>みんなで褒めあってるけど
言ってる中身が全然無くね?
>結果出したけど、
それに胡座かいてるだけじゃん!
>当たり前の事言ってるだけなのに
なんであんなに賞賛されてんの?
…と言う感じの沸々としたモノが
込み上げて来たのと同時に
一つのワードが浮かんで来ました。
12.『取り繕う』と言う言葉。
折しもつい先日、
自身のツイートで
こんな事呟いてたんですね。
「取り繕う」って
美から最も遠い行為だね〜
ドンドン自分を嫌いになってく。
で、それを無理やり正当化する為に
「強さ」に走る。
骨粗鬆症なのに格闘する様なものだよw
13.雪凛の人生のテーマは
『美しく在りたい(生きたい)』
なのです。
14.『憎しみ』と言う感情を抱くのは
『格好悪い』と思っていました。
格好悪いから…
取り繕ってたんですね!
うわ〜、全然美しく
無いぢゃん!
15.『感情に良し悪しは無い』
『良し悪しは使い方の結果』
と言う情報を紀子さんにいただく。
16.そこで閃く
>今までは綺麗な(取り繕った)
池に石を投げてただけ。
>>波紋は広がるが
池の中だけで広がって行かない。
17.憎しみは、
ブレイクスルーの為のパワーの源
>取り繕って、綺麗な事(格好良い事)
をしてるつもりだったけど、
結局はソレが足かせになっていた。
>>憎しみは憧れでもあり、
ソレらに対する怒りでもあった。
18.憎しみを持つ事は
悪いことでは無い.
攻撃の為に使うのではなく、
エネルギーにする。
【まとめ】
2019年の漢字『忘』は
『羨ましいと言う
取り繕う事を忘れ、
憎しみのパワーを
糧にグイグイ前に出ていく』
を象徴する漢字である
と言う事でした。
ものすご〜く、
納得してモチベーション
アゲアゲになれたのでした。
ヽ(*´∀`)/ワーイ
by 雪凛さん

「自身の備忘録として
書いてるので悪しからず。」
と発信してくれるなんて。
最高のXマスプレゼントです!
ありがとうございました!
というわけで、
大晦日も月曜日。
表参道サロン OPEN記念!
飛躍の2019年 漢字セッション
50分 5千円 やってます。
お申し込みは コチラ