ボイストレーニングって、
歌う人のためと思っていました。

メンバー数増加のための
プレジデントボイストレーニング


私がもっとも気になるワードの
オンパレードです。

ご縁があって受けました。

image

教員時代があったせいか、
声は大きく、滑舌もまあまあ。

でも、その分、
「押し付け感」がある気がして。

なんと!
その原因がわかりました。

喉の筋肉の使い方だったのです。

image

・ミッキー
・目玉おやじ
・ソプラノ歌手
・アフラックのアヒル
・偉そうな笑い声(?)
・男性の声

ピアノに合わせて上記の声で、
音程を取っていき現状チェック。

すると・・・
アフラックの声が苦手。

ギューっと筋肉閉鎖するらしく、
知らない間に私は緊張。

筋肉は雑巾を絞っているような、
状態だから締め付けられ。

当然、聞き手にも伝わるので、
押し付け感となるのだそうです。

image

え〜
じゃあ、どうすればいいの?

喉の筋トレだそうです。
(私は、アヒルの声)

体のパーソナルトレーニングと、
理屈は同じなのですね!

カラオケが嫌いなわけまで、
わかってしまいました。

加藤 寛理さん
ありがとうございました!




image

キネシって根 by たんぽぽ