正しい子どもの応援のしかた

たくさんの感想を、
寄せていただけました。

image

・笑顔でいることで力が出るという事がとても参考になりました。子どもにも主人にも笑顔で接し、自分の力にしていきたいと思います。

・色々と有難うございました。これから、子ども・自分を磨いていきたいです。

・最近笑顔でいる事が減っていたので、自分を振り返る良い機会になりました。エネルギーが体に及ぼす影響にびっくりしました。ありがとういました!

・本日は、ありがとうございました。子どもを見守ることの大切さ、とても実感しました。確かに子どもに「おこっているの?」とよく聞かれる事、表情がこわいんだと感じました。ニッ!っとすることを忘れないでいようと思います。

・今まで聞いた事がなかったお話がたくさん聞けて、これからの子育てに参考になりました。子どものお話をしっかり目を見て聞きたいと思います。

・何気なく参加しましたが、自分の今と向き合えていい経験になりました。日々をもっと大事に相手を思いやる気持ちだけでなく、態度も大切にしないといけないなと再度思いました。

・日本の子どもは自分に対する満足度が低めということでしたが、自分自身もそうだなと思いました。子どもには自信を持って自分を好きになってもらいたいです。とてもいい勉強になりました。

・自分の息子には、なるべく自己肯定感を強く持って育てたいと思いました。心の中の気落ちを、言葉・表情を一致させるように日々努力したいです。

・私の気持ち・考え・言葉が身体の中をめぐるエネルギーと関係していると知りはっとしました。
「キネシオロジー」という言葉は難しい?と思いましたが納得です。

・自分自身の子育てを、そこまで深く考えたことはなかったのですが、自分の母親を参考にし、また反面教師にしていた事に気付きました。

・自己肯定感を大切に、自分も子供もプラス思考になれる子育てをしたいと思いました。

・本日の勉強会について幼稚園で配られていた案内用紙ではどのような内容なのかわかりませんでした。本日配られたカラー用紙で案内していただけたら、もっと参加したい方が多かったので車ないでしょうか。笑顔のエネルギーを実生活に活かすことは難しいと感じましたが、自分の母の子育てが自分の子育てに与える影響につきましては、とてもわかりやすかったです。

・自分自身、子育てを見直す機会になりました。ありがとうございました。

・体と心の直結を体感したのは初めてで、とても参考になりました。ありがとうございました。

・自分自身のことを振り返ることができてよかったです。ありがとうございました。

・白紙 (ただし、参考になったもの全てに○)

image

アンケートを読んで、
改めて感じました。

私もこんな時代あったな〜

キネシ的な発想ができれば、
もっと楽だったかも〜

「たら・れば」で話をしても、
致し方ないので・・・

過去の自分のような
真面目(?)子育てママに向けて、

キネシ的子育て、
お伝えできたらな〜

モヤモヤがスッキリしますよ!




カフェキネシの練習会・体験会申し込み

7月11日(火)11時〜15時
体験会 2000円(ランチ込み)
練習会 1000円(ランチ込み)