巡礼路 (カミーノ) を歩く事は、日程が難しく断念していたのですが・・・
通常のガイドブックでは、大聖堂のみがクローズアップされていて、ちょっと物足りない。
コチラの本を参考にして、数箇所をたどる事が出来ました。
かなりマニアックな本で、手に取る人は、かなりの少数だと感じるのですが・・・
「よく受ける質問」「巡礼の心構え」は、妙な説得力をもっていて、ひきつけられました。
全ては巡り合わせ
巡礼の「巡」とは巡り合わせです。
巡礼の途中で起こった事は運命だとおもって受け入れる事が大切です。
言われた事が間違っていても、鵜呑みにする事を選んだのは自分であり、相手を恨まない。
たとえ不本意な出来事であったとしても、受け入れる事=許す事で、
また新たな何かに巡りあう事ができます。 (P15から抜粋)
旅のガイドブックというより、人生のガイドブック? と思うような記述です。
コレを読んでその気になっている私と、巡礼体験された方の違いは、天と地の差でしょう。
でも、現在の状況を受け入れて、出来る巡礼の仕方を選択した自分を良しとしましょう!
これで、新たな何かに巡りあうかな?
HP 「キネシって根 in ロンドン」 (自己紹介・お知らせ・開催コラボ企画・メニュー&料金)
通常のガイドブックでは、大聖堂のみがクローズアップされていて、ちょっと物足りない。
コチラの本を参考にして、数箇所をたどる事が出来ました。
かなりマニアックな本で、手に取る人は、かなりの少数だと感じるのですが・・・
「よく受ける質問」「巡礼の心構え」は、妙な説得力をもっていて、ひきつけられました。
全ては巡り合わせ
巡礼の「巡」とは巡り合わせです。
巡礼の途中で起こった事は運命だとおもって受け入れる事が大切です。
言われた事が間違っていても、鵜呑みにする事を選んだのは自分であり、相手を恨まない。
たとえ不本意な出来事であったとしても、受け入れる事=許す事で、
また新たな何かに巡りあう事ができます。 (P15から抜粋)
旅のガイドブックというより、人生のガイドブック? と思うような記述です。
コレを読んでその気になっている私と、巡礼体験された方の違いは、天と地の差でしょう。
でも、現在の状況を受け入れて、出来る巡礼の仕方を選択した自分を良しとしましょう!
これで、新たな何かに巡りあうかな?
HP 「キネシって根 in ロンドン」 (自己紹介・お知らせ・開催コラボ企画・メニュー&料金)

