夏に一時帰国をした時に、友人から手渡された一冊。
五木寛之・望月勇(気功家) の二人の対話形式で成り立っている本です。
望月先生は、73年から旅で世界をめぐるなかで、直感に従う生き方を学ばれ、
その後、気功・ヨガを独学で学び、武道家早川宗甫氏より 「気の奥義」 を教授されたそう。
現在、ロンドンを拠点にヨガ教室を主宰。
望月先生・・・ お名前は聞いた事はありましたが、そこまででした。
しかし、タイミングなのでしょうか?
「実は、通っている。」 という人が、私の周りに何人かいたことが判明。
・吐く息に重点を置く呼吸。
・自律神経の交感神経と副交感神経を交互に刺激して、体の内部を鍛える。
① 動作をゆっくりやる
② 動作と呼吸を合わせる
③ 痛いところに意識を集中させ、雑念を消す
④ ポーズを元に戻すとき、体でおきている変化をじっくり味わう
上記を中心に、1時間半ほどのレッスン。
その後、「本にサインをしてもらえるよ。」の言葉に便乗して先生にお願いすると・・・
サインを書いて下さる先生の動作は、綺麗で丁寧で・・・ (私がいかに無造作か!)
呼吸・動作・心の三位一体とは、こういうものです。と具現化していただいた気分でした。
「気の発見」 まではいけないけれど、見えない世界を十分感じられた時間・空間でした。
五木寛之・望月勇(気功家) の二人の対話形式で成り立っている本です。
望月先生は、73年から旅で世界をめぐるなかで、直感に従う生き方を学ばれ、
その後、気功・ヨガを独学で学び、武道家早川宗甫氏より 「気の奥義」 を教授されたそう。
現在、ロンドンを拠点にヨガ教室を主宰。
望月先生・・・ お名前は聞いた事はありましたが、そこまででした。
しかし、タイミングなのでしょうか?
「実は、通っている。」 という人が、私の周りに何人かいたことが判明。
・吐く息に重点を置く呼吸。
・自律神経の交感神経と副交感神経を交互に刺激して、体の内部を鍛える。
① 動作をゆっくりやる
② 動作と呼吸を合わせる
③ 痛いところに意識を集中させ、雑念を消す
④ ポーズを元に戻すとき、体でおきている変化をじっくり味わう
上記を中心に、1時間半ほどのレッスン。
その後、「本にサインをしてもらえるよ。」の言葉に便乗して先生にお願いすると・・・
サインを書いて下さる先生の動作は、綺麗で丁寧で・・・ (私がいかに無造作か!)
呼吸・動作・心の三位一体とは、こういうものです。と具現化していただいた気分でした。
「気の発見」 まではいけないけれど、見えない世界を十分感じられた時間・空間でした。

