フラワーエッセンスの植物観察・・・ 今回は、 ロンドン北部にある王立のリージェンツ・パーク。

いきなり公園には行かず、わざと交通量の多い道を歩きました。 なぜでしょう?

フラワーエッセンスを造ったエドワード・バッチ氏は、もともと外科医・内科医として活躍。
お医者さん通り、ハーレーストリートに診療所まで設けます。 (お医者さんのステイタス?) 


しかしもともと、自然の多いところで生まれ育ったバッチ氏は、都会生活は好まなかったのだそう。

そして、仕事が増えれば増えるほど、従来の医療に不満を抱くようになり・・・
    「医者は病気のことばかり考えるように教育されている為、人間の性格を無視している。
     そのため、患者の最も重要な症状を、見過ごしてしまっているのだ。」

そんな風に確信し、「薬に変わるモノを、薬草から開発できるのではないか。」と考えていきます。
繊細な人だったから、生まれる発想なのかもしれません。

そんなバッチ氏の背景を、ちょっとだけでも共有する為の 「遠回り」。
バッチ氏の頃からの交通騒音(馬?)は、今も同じようにありました。(もちろん車)
ごみごみした通りを過ぎると・・・  
    
    「公園の静けさと、平和な雰囲気だけが、安らぎの場所でした。
     心と身体が元気に回復するまで、リージェンツ・パークで何時間も過ごしたのです。」

という場所については・・・ 明日、お伝えします。