今回のホリデークラブでは、自分にダメ出しをしなかった為に、ある事が出来る様になりました!

それは、フラフープ!  フラフープの回し方編

今まで、挑戦できなかったのは、
       ① 子供の頃、フラフープは危険と聞いたことがある
       ② 単純に、出来なかったらカッコ悪い

①について
アメリカでブームになった後に、昭和30年代に日本でも大ブームとなったフラフープ。
当初は美容・健康器具として女性にヒットし、遊具としても多く子供に広まりました。
しかし、昭和33年ごろに「フラフープが原因で腸ねん転になった人がいる」といううわさが出始め、
ついにはフラフープの使用を禁止する小学校が出現しました。  ~マイナビウーマンより~

まだ、昭和33年には生まれてはいなかったのですが・・・
この噂は、私が小学校になるぐらいまで続いていたのかもしれません。
(うわさって、簡単に人を操作するんですね)

②について
楽しそうにやっている、子供達を見ているうちに・・・ ちょっと私も。
褒めるといい顔になって、力を発揮する子供達に・・・ ちょっと私も。

        出来なかったらカッコ悪い ≦ ちょっと私もやってみたい!

いい年をしてカッコ悪い(みっともない)かもしれないけれど、やってみたら出来たんです!
「上手いじゃないですか!」 なんて褒められたから、余計に頑張れました。

出来た事が出来なくなる、お年頃になりつつあるので、今日は素直に、うれし~です。
力を発揮する為に、他者からの応援もさることながら、「自分の許可」が大人には必要なのかも?