キネシオロジーと絡められる友人シリーズ、第4弾は、「初の継続セッション」をしてくれた友人。
Wong Wing Tsan の音楽が流れていた、彼女の家は、とてもインパクトがありました。
息子君が生まれたお祝いに、義理のお母さんが送ってくれた、鳥の羽が額装されていたり。
料理も、チバタブレッドを使ったサラダなんて出てきたり。
約15年前ぐらいの話です。
一つ一つが、洗練されているというか・・・
特に、「鳥の羽」のエピソードは、鮮明に残っています。
「鳥の羽」は、義理のお母さんが、南アフリカの大地から、集めたものだったそうです。
それぞれの鳥の、象徴的にもっている意味を添えられていたそうで・・・ どこにもない贈り物。
それを、また額装している彼女なわけです。
義理のお母さんの想いを、ちゃんと汲み取ることが出来き、それを大切に伝え残そうとする姿勢。
そんな彼女だから、キネシオロジーなんて、訳の分からないものに、付き合ってくれたわけです。
継続セッション・・・ 彼女のお蔭で、その意味を知ることが出来ました。
彼女が選んでくれたモノにも、見守られている感じ
Wong Wing Tsan の音楽が流れていた、彼女の家は、とてもインパクトがありました。
息子君が生まれたお祝いに、義理のお母さんが送ってくれた、鳥の羽が額装されていたり。
料理も、チバタブレッドを使ったサラダなんて出てきたり。
約15年前ぐらいの話です。
一つ一つが、洗練されているというか・・・
特に、「鳥の羽」のエピソードは、鮮明に残っています。
「鳥の羽」は、義理のお母さんが、南アフリカの大地から、集めたものだったそうです。
それぞれの鳥の、象徴的にもっている意味を添えられていたそうで・・・ どこにもない贈り物。
それを、また額装している彼女なわけです。
義理のお母さんの想いを、ちゃんと汲み取ることが出来き、それを大切に伝え残そうとする姿勢。
そんな彼女だから、キネシオロジーなんて、訳の分からないものに、付き合ってくれたわけです。
継続セッション・・・ 彼女のお蔭で、その意味を知ることが出来ました。
彼女が選んでくれたモノにも、見守られている感じ