気分の上では、隠れ家的な場所を、目指しているのですが・・・ この緑は、隠したくない!
緑を見て見て、寄ってって~ (テキ屋さんではないけれど)
完全なる手前味噌ですが、かなり気持ち良い空間だと、感じています。
だからでしょうか?
ご自身のモヤモヤしてつかめない状況を、お話し頂いているうちに・・・
テーマの輪郭が、浮かびあがって来るのです。
そのテーマを考えると、カラダのどの経絡の流れが滞り、本来の力が発揮されないかをチェックします。
セラピーベッドがある部屋に入り、まず目にするのは、このステンドグラス。
気付かれたでしょうか? ・・・ 写真の 1枚目の左上にもステンドグラスがあります。
キネシオロジーと絡められる友人シリーズ、第2弾は、この友人です。
子供が小さくても、時間をやりくりして、創作する彼女の姿は、印象的でした。
そして帰国時に 「日本は地震があるから。」 と、大切な作品だからこそ、手放す彼女に脱帽。
この作品タイトルは、 「グリーンウーマン」。
イギリスの伝説で、一種の森の守り神みたいなものとして、グリーンマンがいます。
ならば、グリーンウーマンがいてもいいじゃないかと・・・ 彼女のオリジナルです。
もしかしたら、 「グリーンウーマン」 は、セッションの守り神みたいなモノかもしれません。
緑を見て見て、寄ってって~ (テキ屋さんではないけれど)
完全なる手前味噌ですが、かなり気持ち良い空間だと、感じています。
だからでしょうか?
ご自身のモヤモヤしてつかめない状況を、お話し頂いているうちに・・・
テーマの輪郭が、浮かびあがって来るのです。
そのテーマを考えると、カラダのどの経絡の流れが滞り、本来の力が発揮されないかをチェックします。
セラピーベッドがある部屋に入り、まず目にするのは、このステンドグラス。
気付かれたでしょうか? ・・・ 写真の 1枚目の左上にもステンドグラスがあります。
キネシオロジーと絡められる友人シリーズ、第2弾は、この友人です。
子供が小さくても、時間をやりくりして、創作する彼女の姿は、印象的でした。
そして帰国時に 「日本は地震があるから。」 と、大切な作品だからこそ、手放す彼女に脱帽。
この作品タイトルは、 「グリーンウーマン」。
イギリスの伝説で、一種の森の守り神みたいなものとして、グリーンマンがいます。
ならば、グリーンウーマンがいてもいいじゃないかと・・・ 彼女のオリジナルです。
もしかしたら、 「グリーンウーマン」 は、セッションの守り神みたいなモノかもしれません。

