イザベラ・プランテーション  のツツジより注目してしまった、枯れてしまった様に見える木。


この木が、最高にかっこ良く見えた理由・・・写真上の右下を拡大した、下の写真の中に。


この木は、たぶんオーク (ナラ・樫の総称)では、ないかと・・・ 自信ないですが、その前提で。
オークは、イングランドの国樹で、寿命は、数百年にわたるものも、あるのだそう。
そして、一本のオークには、約300種もの動物が住みついているらしく・・・ 凄い包容力。
深く広い根を持つので、枯れ落ちても生き残っていけるとか・・・ 忍耐強~い。

イギリスでは、「king of forest」・・・森の王と呼ばれるそうで。
確かに写真を見ると、自分の種でなくても育ててしまう太っ腹さは、御見それいたしました。

フラワーエッセンス を、少し学び始め・・・ オークタイプは、こんな感じ。

・頼りがいがあって優しくて、そばにいるだけで、誰でも安心感に満たされます。
・「手伝う」 って言っても、いつも 「全部一人でやるから」 って言われちゃうのよね。

この木の姿、あなたには、どちらに見えますか?