この冬のイギリスは、1月の降水量が1910年の観測開始以来、最多だそうです。
テムズ川でさえ、いつもの悠々と流れている印象とは違って、今日は怖い位に速い流れでした。
そして、我が家でも、壁にシミが・・・どこからか、雨が染み込んでいるのでしょう。
しかし、こんな被害はかわいいもので、イギリスのサマセット州では数週間の洪水被害で大変そうです。
日本は、広範囲で雪が降っているとか・・・大丈夫ですか?
この感じが少しでも伝えられると良いのですが・・・マキではないですが本物の火
パチパチと音はしませんが、暖炉の火は、グッと部屋の雰囲気を落ち着かせてくれる気がします。
手をかざしていると、ジワ~っと体の芯から暖かくなって、いい気持ち。
日本よりも、自然が身近にある環境になったせいでしょうか。
自然に対して、畏敬の念を感じる機会が増えた気がします。
災害も恵みも・・・本物だけが持っている力というのが、あるのかもしれません。
テムズ川でさえ、いつもの悠々と流れている印象とは違って、今日は怖い位に速い流れでした。
そして、我が家でも、壁にシミが・・・どこからか、雨が染み込んでいるのでしょう。
しかし、こんな被害はかわいいもので、イギリスのサマセット州では数週間の洪水被害で大変そうです。
日本は、広範囲で雪が降っているとか・・・大丈夫ですか?
この感じが少しでも伝えられると良いのですが・・・マキではないですが本物の火
パチパチと音はしませんが、暖炉の火は、グッと部屋の雰囲気を落ち着かせてくれる気がします。
手をかざしていると、ジワ~っと体の芯から暖かくなって、いい気持ち。
日本よりも、自然が身近にある環境になったせいでしょうか。
自然に対して、畏敬の念を感じる機会が増えた気がします。
災害も恵みも・・・本物だけが持っている力というのが、あるのかもしれません。

