強烈なイメージを使い15秒で印象付ける日本のCMと比べ、イギリスのCMは長い気がします。
その最たるものが、John Lewisという百貨店の今年のクリスマスバージョンかもしれません。
1864年創業、イギリスに36店舗を展開。
日本の高島屋・伊勢丹といったところでしょうか?
最後まで見ないと何のCMかわからないところは凄すぎます。
しかも2分11秒!
でも、絵本のようなノリで、それこそ最後が気になりませんでしたか?
ウサギ君が言葉なしで語る感じが、たまらない!
この様に、イギリスの多くのCMが物語的に展開していくような・・・
「指輪物語」「ハリーポッター」「黄金の羅針盤」などなど冒険ファンタジーを輩出する国だからでしょうか?
イギリスのCMは、受け手が自分の物語を付け加えられる余白が残されている(?)気がします。
その最たるものが、John Lewisという百貨店の今年のクリスマスバージョンかもしれません。
1864年創業、イギリスに36店舗を展開。
日本の高島屋・伊勢丹といったところでしょうか?
最後まで見ないと何のCMかわからないところは凄すぎます。
しかも2分11秒!
でも、絵本のようなノリで、それこそ最後が気になりませんでしたか?
ウサギ君が言葉なしで語る感じが、たまらない!
この様に、イギリスの多くのCMが物語的に展開していくような・・・
「指輪物語」「ハリーポッター」「黄金の羅針盤」などなど冒険ファンタジーを輩出する国だからでしょうか?
イギリスのCMは、受け手が自分の物語を付け加えられる余白が残されている(?)気がします。