歴史好きにはたまらない! Ayala Museum | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

あまりに突然ですが、
そして「だから何?」だと思うんですが、


私、「歴史」が大好きですハート

大学受験は日本史・世界史両方選択したし、
塩野七生「ローマ人の物語」全部読んだし、
子ども産む前は、旅行は吉野ヶ里遺跡とかパルテノン神殿とか、行きたい遺跡から行き先決めてたし。



そんな歴史好きな私。

先日、マニラ在住の駐在妻さんはおそらくあまり足を踏み入れないであろうココに行ってきましたルンルン


■Ayala Museum 
住所 : Makati Avenue corner De La Rosa Street, Greenbelt Park, Makati City 
グリーンベルトモールに隣接してます。
{88116F9D-65EE-44D0-AFCC-F313546B40F0}
【営業時間】
火〜日  9:00〜18:00     ※月曜休み

【入館料】
大人   425ペソ
※フィリピン在住の証拠を提示すれば225ペソ
※今回は子ども連れてってないので、子ども料金はわかりませんアセアセ


外観がシックでキレイなミュージアム。

1階でチケットを購入したら、エレベーターですぐ4階へ上がります。

各フロアで何が見られるのかというと...。


【4階】

16世紀以前(植民地時代以前)のフィリピンの文化がテーマ。

たくさんの黄金の装飾品や、中国・インド文化の影響を受けた陶器など、多数の遺物が展示されています。


➡︎フィリピンが「中国とインドを繋ぐ航路上」という、歴史的に非常に有利な立地条件を備えていたことがよくわかり、凄く面白いラブラブ

たくさんの黄金の装飾品は、その由来がわからなくても、見てるだけで楽しいですキラキラ

ちなみにこのフロアは撮影禁止。



【3階】

テーマはフィリピンの近現代アート。

たぶんフィリピンでは超有名らしき画家の絵画から、かなり前衛的な現代アートまで。


➡︎絵画に全く興味がない私としては、現代アートがけっこう面白かったルンルン

ただひたすらたくさん手袋が入ってる透明な箱とかパー

とりあえず、よくわかんないけど見てて楽しかったです

ちなみにこのフロアも撮影禁止。



【2階】

テーマは「フィリピンの歴史」。

ここから写真OKですスマホ

展示室入るとすぐ、大きな舟の模型船

{26DD7FC0-26E9-4537-A827-E7946AD84212}
島国フィリピン、昔からこういう舟を使って人々は生きていたんですね。

そして壁伝いに、フィリピンの原始時代から現代までがこんなたくさんのジオラマで展示されています。
{FE03AF5C-E0D2-49F5-AEC6-57CD0744ECD7}
凄く精巧にできていて、魅入ってしまうびっくり
かつ60シーンくらい??あり、かなり見ごたえあります。

中にはこんなシーンも。
{32ED8372-EA10-4F8F-8BD4-60A0C78B7B65}
「日本軍のマニラ占拠」。
この次のシーンは「バターン死の行進」。
いろいろ考えさせられます。


【1階】
フィリピンの画家・写真家などの作品が展示されている。
テーマは...なんだろ??
よくわかんなかったアセアセ




【ちなみに...】
●トイレは綺麗で、便座・ペーパーちゃんとあります。
●4階に授乳スペースありましたが、仕切りとかカーテンとかもない、かなりオープンなスペースでしたガーン
授乳するなら授乳ケープ必須。
●寒かったアセアセ羽織るもの持っていけばよかったですガーン
●もちろん、全部英語です。
●私が行ったのが平日の昼頃だったからだと思いますが、雰囲気はかなり静かで子どもはいませんでした。
●この日は諸事情により1時間弱しか滞在しませんでしたが、時間に余裕があれば、あと30分〜1時間くらいいたかったな......って感じでした。



ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

歴史好きな私としては、特に2階フロアがかなり面白かったです。

「フィリピン人の視点から見るフィリピンの歴史」が、すごく新鮮に感じて。

そしてフィリピン目線で見ると、スペイン・中国・日本・アメリカってこう見えるんだなぁ...って。


いままで学校で習ってきた歴史は、
「日本人の視点で見た日本と世界の歴史」
「その時代時代の覇者を辿る世界史」
どっちかでしかなかったんだなぁ...。

歴史が好きな私だけど、いままで見てきた「歴史」が、あくまで〝日本人目線〟の歴史だったことに気がつきました。



いやー、

ほんとに行ってよかったです、アヤラミュージアム爆笑

チケット高いなと思ったけど、入ってよかった!





でも、まぁ.....



私みたいな歴史好きか、またはアート好きな方にしかオススメしませんけどハート




ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり



やば、私の歴史好きが突っ走った記事を書いてしまったガーン


読み飛ばされるのが目に浮かぶ...ガーン

すみません、次からは戻りますアセアセ




ひまわりアメンバーご希望の方は、お手数ですがこちらをまずご覧くださいひまわり