マニラのたまご : egg | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

マニラ生活も半年経ち、マニラの夏の暑さにも慣れてきつつあります。
すると、引っ越し前に何を不安に思ってたのか、最近忘れてきておりまして...。


なのでブログネタを探して、当時の妹ちゃんの育児日記を読み返していたところ。
そういえば引っ越してきた当初、かなり卵食べるの怖かったなぁ...と思い出しました。

というわけで、今回は「たまご」について書いてみようかと思ったのですが...。


最初に書いておきますが、私も何が正解なんだかわかりません!!
個人的な意見と感想、として読んでいただければ幸いです。



【日本の卵との違い】
①冷蔵ではなく常温で売られている
最初、スーパーで卵売り場探したときに全然見当たらなくて...。
まさか常温で普通に棚に置かれてるとはガーン
無意識に冷蔵スペースを探してた。
そりゃ見つからないわ。
なので、生食は想定されておらず、加熱が前提。

②ひとパックの個数が多い
たいがい、12個以上入ったパックで売られています。
30個くらい?のパックもある。
6個くらいのやつもないことはないですが...。
日本って確か卵2個くらいのパックもあったなぁ。
多分、賞味期限内に食べきらなきゃ!って概念がないのかも。
そもそも冷蔵されてなくて加熱する前提だから。

③殻が硬い
おそらく殻が日本より分厚いんだと思うんです。
日本の感覚で殻をコンッとぶつけても、割れない。
ぶつける力を5割増しくらいにして、ようやくヒビが入る感じ。
だからといってあまり問題はないんですが、固ゆで卵作るときだけは注意!!
卵にもよりますが...日本の感覚で固ゆで卵作ると、割ってみると余裕で半熟だったこと多数。
私は離乳食で固ゆで卵作るとき、いつも失敗します。いまだに。
こういう日本の便利なやつはアテにならないことが多いのでご注意を。



【うちが買っている卵】
うちはコレを愛用してます。
{6D1A0ECE-DE12-4DF7-B82E-CA45F95AE809}
クローバーの絵のついたmidori の卵。
BGC ならBoni Global Mart 、マカティならTEPPEN などで買えます。
日本人駐在妻界では超有名なやつです。
Boni では120ペソくらいだったかな?
(うろ覚えでスミマセン)

割ったらこんな感じ。
{550CD43C-8C37-4104-82C3-47D269DBF2D4}
他のマニラで買える卵より、殻が薄めで日本の卵に近いような気がします。


最近、マガリアネスで売ってる卵を買ってみたら、コレもいい感じでした。
{FF28303E-2563-47A6-B194-7393BC0AA879}
12個1パックで120ペソ。
日本円で270円くらい。

割ったらこんな感じ。
{F065730C-FAA0-4C12-8A8C-724C14FA5578}
Midori の卵より大きくて、殻が分厚い。
新鮮な感じで黄身がプリッとしてます。

なので最近は、木曜日にマガリアネス卵をひとパック買い、足りなくなったらBoni Global Mart でmidori 卵を買うというレギュレーションに落ち着きました。



【調理するとき】
人によっては卵を消毒してから使うという人もいると聞きますが...。
正直申しまして、私はやってませんグラサン
ざっと水洗い(ホントにざっと)して、そのまま使います。

でも、基本どんな卵料理でもしっかり火を通します。
子どもが食べる場合は特に念入りに。
半熟にしたい親子丼も、ぐっと我慢して卵がちゃんと固まるまで火を通します。
すき焼きが淋しいんですけどねぇ...生卵につけて食べたいんですけどねぇ。

離乳食に使うときはもちろん、充分すぎるくらいに固ゆでにします。
(よく失敗して半熟になっちゃうけど)

ちなみにウチの旦那は、これまでに数回midori の卵を生食してますが、いまのところ大丈夫です。
が、ただ運がいいだけかもしれないし、異常に胃腸が強いだけかもしれません。
怖いので子どもには生食はさせてません。




という感じで、かなり卵消費してます。
とりあえず、いまのところ家族全員お腹壊したりはせず、美味しく食べてます。


ですが。
先日、日本に一時帰国した友達が日本の生卵を持ち帰ってきたのを、少し分けてもらいまして。
久しぶりにすき焼きで生卵食べました。
なんかすごく美味しかった!!
ちょっと感動の域でした照れ


日本の卵はご馳走ですね...。



【2017.08.22追記】
最近、midoriの卵が傷んでるときが多い気がします...ガーン
殻が前より薄くなってる気も...。
なので最近はできるだけマガリアネスの卵を多めに買うようにしています。