「なぜ日本人の傘は透明なの?」 : umbrella / parasol | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

先日、英会話の先生(27歳女性)と雑談...もとい授業してもらっているときに、彼女がこんな疑問を投げかけてきました。


先生「映画で見たんだけど、なぜ日本人はみんなtransparent な傘をさしてるの?」


Transparent な傘?
あぁビニール傘のことか傘
何故かと言われると...?何故だろう?
ていうかその理由そんなに気になる??

ちょっと悩んで、


私「日本人はみんなコンビニエンスストアで傘を買うんだけど、コンビニに売ってる傘は(ほとんど)あの透明な傘なんです」


この答えで合ってるかどうかは別にして...
この後に彼女が言ったのがこちら。


先生「色の付いた傘じゃないと、夏に使えないでしょ?」


あぁなるほど!!
ようやくわかりました。
何故、彼女がこんな質問をしてきたのか。


私「日本では、陽射し遮るのに使う傘と、雨のときに使う傘は別なんですよ(両方使える傘もあるけど)


マニラでは日傘も雨傘も区別せず、同じ傘を使ってるってことね傘
それが前提なら、そりゃ不思議に思うよね!
ビニール傘じゃ陽射し遮ぎれないもんね太陽


日本人の感覚だと日傘と雨傘は別物っていうのがスタンダードだけど、フィリピンでは同じものというのがスタンダードのようです。


マニラでも、もちろん傘さしてる人をよく見ます。
雨降ってるときはもちろんのこと。
(まぁかなり雨降ってるのに傘さしてない人も多いけど。)
陽射し強い日に傘さしてる人は、日本より多いと思います。男女問わず。

でも確かに言われてみれば、全部色の付いた傘だったような。
マニラでビニール傘さしてる人を見たことないかも。
レースクイーンが持ってそうなデカい傘もあれば、折りたたみ傘も見るけど、ビニール傘だけは見ない。
コンビニで売ってるのは見たような気はするけど...実際さしてる人にまだ会ってない。



あ〜そういうことだったのか〜。



何かと言いますと。
最近、とみに日差しが強くなってきて、日陰に入らないとジリジリ暑くなってきたマニラ太陽
なのでここ数日、日傘を買おうと思って探していたのです。
でも、売り場に「Umbrella 」って書いてある普通の雨傘は見かけるんだけど、何故か日傘は見つけられていなかった。

なるほど〜アレが日傘でもあったのか。
日傘なら「ultra violet 」とか「parasol 」とか書いて雨傘とは別に売ってるだろうと勝手に思いこんでた。


さっそくもう一度傘を探しにいきました傘
今回はMARKET!MARKET!の「METRO」の2階フロア傘売り場へ。

普通の雨傘に見える傘がいっぱい並んでます。
その中でちゃんと探すと、確かにありましたキラキラ

{80D41BCF-24FD-4F0A-9725-2CD0A885F141}

「completely protect your skin from hurt by ultra violet 」
ちゃんと紫外線カットできる、って書いてある折りたたみ傘、発見カナヘイきらきら

他の傘も多分、日傘としても使えるんだとは思いますが。
ちゃんと紫外線カットを明記してあったコレにしました。


よかった〜
これで無事、マニラの夏を迎えられそうです太陽