こんにちは。
蒸し暑さがぶり返したうえ、台風接近中の関西地方です。

今日は眼科記録ですので目の良い方ラブ、ご遠慮なくパスしてくださいね。

今日は眼科受診でした。
視野検査はありません。
9時予約だったのですぐ終わりました。

矯正視力 1.2 (たぶん) 
 でも今日は見づらかった。だいぶ考えて答えた。勘もあり。
 全体にぼやっとして、というか最近自分のメガネでも見づらい。

空気式 眼圧   右15 左 16
アプラ 眼圧    右15.5 左 17.5❗️

私は網膜疾患の経過観察のため毎回散瞳があります。
Oct アンギオグラフィー(造影剤なしで網膜と同時に血管の状態も見る検査)
眼底写真  二種類

今回はいつもより検査少なかった。

前回の視野検査について、疑問点をもう一度確認。

左目の黄斑内(斜め下の方)に見えにくい箇所があることを訴えて、前回ハンフリー30-2と、mp3 という網膜と中心視野を同時に調べる検査をしたのでしたが、

私としては、半年前くらいに新たに気づいた症状だけど、主治医には眼底写真などの所見では一年前から特に変化ないということをまた言われました。前からあって、自覚したのが最近という診断のようです。

で、こんなことが起きている私の目(黄斑)の状態はかなり悪いのでしょうか?…と恐る恐る聞いてみると、
「全然!」との答え。

先生によれば、近視性の変化はあるけど、今の状態で視力が急に落ちたり中心が見えなくなる心配はいらないと。
きっぱり断言されたのでちょっとびっくりした。

(死ぬまでずっと大丈夫、ではないと思います。そんな安易な保証を医師がするはずもないし…)

いつも厳しい主治医がそう言うんだから、今回は素直に信じることにしました。
とりあえずよかった。

最近見え方が常に気になって、精神的にかなり疲れてました。

でもこれからは、大丈夫!心配しても何もいいことない❗️と自分に言い聞かせます。

気に病んでいると思われたか、
「今は近視は治療がないけど、目の奥を広げないような研究はされているし、今後治療法が出てくる可能性もあるから」

そんな、いつとは分からぬ時までこの目が持ちこたえられるくらいなら、そもそも全然大丈夫なんですけど⁉︎(爆)爆笑

   
休憩タイムです。


で緑内障の方です。

主治医は地域連携で私を近医に下げ渡そうとしています(^^;)以前から。

緑内障患者の場合、投薬の方針が決まると、
病院では半年ごとにOctなどの検査と投薬、
普段の眼圧管理は近医で、
となるのがこの混み混み病院の基本システムなのです。
とりあえず近くの開業医さんのリストを貰いました。

ただ治療を初めてからずっと眼圧が十分に下がっていない不安を訴えると、

確かにあまり下がってないのは事実だからね、
希望ならもっと強い薬に変えてもいいですよ、ただし副作用も強いけど、
喘息があるので使える薬も限られるしね、と言われる。
でも薬はやめれば元に戻るらしいので、
とりあえずお願いしました。


副作用の悪評で有名なルミガンです滝汗
だ、大丈夫かな…


前回の視野検査表のコピーを改めてもらいました。
「変わりなし」と聞いていたけれど今回はMDは左右ともまあまあ数字は進んでました。
去年はほとんど動かずだったのですが。

ブロ友さんがよく書かれてるけれど、「変わりなし」って眼科医が言うのは、数字自体が同じというわけではないようですね。
こちらから見ると、結構進んでるようにみえても「変わりなし」と言われることも多いようです。

ただ、MD値の状態には緑内障以外の問題も関わっていて、

①緑内障性の視神経の欠損。
②強度近視が原因でおきる視神経の欠損。
③強度近視が原因でおきる網膜等の問題による感度低下。

これらの中で眼圧を下げて視野維持が期待できるのは①の緑内障性のみです。

今の段階で副作用が強いルミガンを使う値打ちがあるのかどうか。

眼圧を下げても進む人は進む(眼圧非依存)し、何もしないでも進行しない人もいる。
これだけ患者がいるのに、緑内障って分からないことが多すぎる。もっと解明されていいはずなのにね。

それにしても右目、
GHT判定は「全体的な感度低下」(前回は「ボーダーライン」)
全体が靄っています。
視力検査でも靄の中にランドルト環がある感じだった。後発白内障の影響ならいいけど…。

MDは結構落ちたけど、なぜかVFIのパーセントは前回より良くなっていて、左目とは逆になってる。
このMD値でVFI97パーセントって!?
信じていいのかな…?

検査コピーをもらったのはまだ二回目。
こうやって視野検査表を見ると毎回数値はバラバラなのかもしれない。

数年単位で見ると、ジグザグしつつ、ちょっとずつ下降していくのかな…ぐすん

うーん。
成績表みてるみたいで気を病みそうだから今後も集めるかは未定ですあせる

でも今回のグラフは自覚的にはあっている気もします。
これをなんとか今後維持できるように、
頑張ろう!!

あ!グラジェノックス、残念ながら私の眼圧には効果なかったようですダウン