ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
 

志摩観光ホテルには

過去にも二度ばかり宿泊したことがあります。
 
山崎豊子さんの『華麗なる一族』で有名ですよね。(万俵家がお正月を過ごす場所)
山崎さんの常宿でもあったとか。
 
でも私には特別煌びやかなイメージはなくて、
緑多い国立公園の中にあり、ホテルも低層でゆったり作られていて静かで落ち着いたイメージ。どの部屋からも英虞湾が美しく眺められる、そんな記憶でした。
 
{7940ED3E-0223-42DE-AC61-42A60C690165}
(ベイスイート屋上庭園より見えるクラシック館)
 
その後、何度か改修され、全室スイートの新館(ベイスイート)もできたとのこと。
 
今回の宿泊はクラシック(旧館)でしたが、昨年のG7伊勢志摩サミットの会議宿泊施設となるに際し、こちらも一年休業して全面改装されたとか。
 
サミット開催のために、ホテルがいかに気合を入れて改装したかが良くわかる変貌ぶり(*_*)でした。
 
ちなみにオバマ大統領はクラシック館のスイートにお泊まりになったようです。
 
館内にはサミット関係の展示があちこちにあって、なかなか興味深かったです。
各国首脳の伊勢神宮参拝の映像などまだ記憶に新しいですよね。
 
 
首脳のワーキングディナーの会場となったメインダイニング、ラ・メール。
席がそのままにセッティングされています。
 
 
{5EE32987-AA19-49B6-9FD5-D00D993870BA}

 
 
各国首脳が記念撮影したベイスイート屋上庭園。首脳の足跡👣が残されています。
 
{AE73E107-7BB7-4368-B7C4-4B3E05C4E7F9}
 
クラシック、ベイスイート両館に全宿泊者が利用できるゲストラウンジがあり、インテリアも景色もほんと素敵でした(^^)
 
 
{8A7D4800-8D78-4119-974D-C2216429A3FB}

右端にはサミットの記念撮影のお写真が。
 
 
{94378935-BC5B-4546-8BA7-855EC53541EE}
 
{72CA243A-87D7-4791-9677-F36323A25FEC}
パルケエスパーニャの船
 
{7098C822-8362-4DD2-8CAE-DED24F0858DB}
 
景色最高です。
デッキにもソファがあり、戸外の爽やかなしまかぜに吹かれることもできました。
 
本当にお天気が良くなってよかった〜〜
 
 
{2652AC2B-3966-4EB8-AAA3-64F569D9F7CA}
 
 
クラシック館のゲストラウンジには、
ライブラリーゾーンとリスニングルーム(完全防音)も併設されていて、
ライブラリーには伊勢に関する書物、画集や小説、絵本などが揃っています。
 
{E8456456-E94F-459F-A371-551D58316D6E}
奥の扉がリスニングルームでこちらもレコード、CDがたくさん。
 
 
{B268A38A-EBA1-45DA-9169-75B9D9E50DDE}

読書したり音楽を聞いたり、日常生活からのリトリートにぴったりの空間。
 
広くて空いていたので館内どこでもゆったりできました。
 
どちらのラウンジでも、コーヒー、紅茶、ハーブティー、アルコール類(ビール、ワイン、日本酒、ウイスキー、カクテル)、ソフトドリンク類etc 
焼き菓子やチーズ、アペタイザー(夜)などが自由にいただけます。
 
これめっちゃお得ですよ
 
夕方には同じ近鉄系の旅館、賢島宝生苑(安部首相の宿泊所だったとか)に送迎してもらって天然温泉(景色良し)にも入って温活も。
 
そして、いざディナーに
 
 
先ずはアミューズブーシュ。
「鱧のエスカベッシュ」
 
{35797C36-8D38-47F4-9ABE-5E3F86786588}
 
 
オードブル
「海の幸と伊勢海老のコンソメジュレ 鮑のヴィシソワーズ添え」
 
テーブルでソースをかけてくださいました。
鮑のソースって初めて!コンソメジュレと合いました。
 
{14BC1DEA-FB2F-4A1B-8A4D-D6F1B6FEC468}
 
次は、伊勢海老のクリームスープ。こちらもこのレストランの代表的メニュー。
 
 
{F75D7547-2254-47B3-BF3D-56F190550FEB}

 
香りよく、濃厚で美味しい。
 
 
そして、
 
念願の鮑のステーキ\(^^)/
 
{EA770AAD-466E-47B1-8A86-7D862A180EA8}
 
 

 
二種類の香草バターソース(白ワイン、ハーブ)で。
 
 
地元産の鮑は独自の製法で三日かけて柔らかくしてあるそう。本当に柔らかく、ぷりぷりで、端はカリッと焼いてあります。
 
鮑はもちろん酒蒸し、お寿司などでいただいても美味しいのですが、
フレンチでというのがここならでは。
 
最近のフレンチのような凝った盛り付けやソースはなく、地元の素材を大切に、伝統を守り続けているレストランです。
 
 
最後のお肉はヒレステーキ三重県産茸ソース。サフランライス添え。
 
{50C51753-4206-443C-8094-22755B2B9139}

サフランライスはあんまり味がなかった>(>_<)お肉は美味しかったです(^^)
 
(デザートのお写真撮るの忘れて食べちゃったほっこり)
 
このレストランでは、豪華な伊勢海老料理や松阪牛のステーキもありますが、、、
 
お値段が凄まじくなります(^_^;)
 
 
私は鮑だけでもう十分贅沢大満足でした
命の洗濯した〜〜っていう一日でしたラブ
 
翌日の伊勢神宮参拝に続きます。