初マシュマロをいただきました



嬉しいメッセージをありがとうございます⭐︎

読んでくださる方とこうして繋がれるのが嬉しいです。


これからもどうぞよろしくお願いします🤍



せっかくピアノの写真をお褒めいただいので、本日は音楽にまつわるお話を。


私はジャズが専門です気づき


ジャズってどんなイメージがあるでしょうか?ニコニコ


夜の大人の音楽というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。




大人にならないと出会えるきっかけが少ない、そんなジャンルではあります。


そんな大人の音楽と言われているジャズですが、

演奏の現場で「あなたの演奏は色気がない」と言われたことがあります真顔


実際に、言いたいことはわかります。


色気のある演奏って音楽に詳しくなくても、

「色っぽいな」と感じることはありませんか。


例えば、椎名林檎さんの歌声。


「息遣いで官能的な演出している。」というのはあるにはありますが、それだけでは説明ができない、本能に訴えかけるような色気が滲み出ているんですよね。


そして、ジャズ界のレジェンド、チャーリー・パーカーの演奏も、音だけを聴いていてもとても艶やか。

音にフェロモンが纏わり付いてます。



ここからは持論です。


共通しているのは、クンダリーニが通っていて、大周天が大きいということ。


視覚的には曲線に色気を感じると聞きますが、

音もどこか丸みを帯びていて、柔らかくて、音の粒が大きい。


色気のある音は聴覚に訴えかける、心地よい音なんですおねがい



ここでご紹介させていただきたいのが、Yukaさんが丁寧に書かれていた「磁性が揃うとは?」について気づき


「クンダリーニ」が通った身体は、まさに「磁性が揃っている」ような、抽象度高く身体が統合されているような感覚になります。

自分の身体の「細胞たちの意志のベクトル」が揃っている感覚です。

細胞の意図が揃っているときって、驚くほど迷いがなく動けるものです💐

今は自分1人の身体の話をしましたが、磁性が揃っている人間関係もまた心地よいものです。

(中略)

相手の顔や態度に過敏になりすぎず、同じ方向を向けるように意図をしていると、言語だけでなんとかしようとするのとはまた違う形で関係性が良くなります。


好きな人、大切な人と同じ方向性やゴールを観ることを意識すると「磁性が揃う」かのように、人が変わっていなくても「場」が動くことを感じます。

どこに視点を持ち、何を「意図」するかって大切です🕊️✨️


〜Yukaさんのブログより引用〜


音楽にもこれと同じ現象が起きると考えていて、

色気を感じる音は、磁性が揃った音なんだと思います。


例えば、リスナーに最高の音楽を届けようという意図があって、音たちもベクトルが揃ってくれる。


溢れるほどの生命エネルギーがあるだけでなく、磁性が揃っていると魅力的な音になるんです。


色気があるないという議論は重要ではなくて、あの頃求められた色気とは「堂々と咲き誇る」ことだったと今は解釈していますおねがい


個人的に、色気についてはまだまだ探求していきたいトピックのひとつなので、また話題にさせてください⭐︎


私たちも咲き誇っていきましょう🌸



\ マシュマロはじめました /

ゆるく交流できて繋がれる場として、
匿名でメッセージを送れるマシュマロをはじめました⭐︎


ブログで回答することで
読者のみなさまにシェアハピさせてください🕊️


楽しみにお待ちしております🤍


​アメブロランキング

本日もみなさまランクインおめでとうございます💐




まといのば先生、
2位🥈、3位🥉、20位、30位、総合10位


Ray先生
1位🥇、22位、総合27位✨


だいきさん、5位✨

森野さん、6位✨

一真さん、18位、総合31位✨

YukaさんのYukaSalon25位、25位、32位✨

Yukaさん本家、37位、総合38位✨