次女生後11ヶ月★英語育児スタート&ネントレ&成長記録 | バイリンガルを目指せ!- 4歳と6歳の親子英語 -

バイリンガルを目指せ!- 4歳と6歳の親子英語 -

お金をかけず、子供を自力でバイリンガルに!英語絵本からスタートできます♪英語が苦手なママさんも、忙しいワーキングマザーのみなさんも一緒に頑張りましょうー!


バイリンガルを目指せ!- 0歳と3歳の親子英語 -


意図せず、次女の英語育児(…と書くと大げさでイヤだな…)がスタートです。パー


注意今日は記事が長いですが、ご了承ください!


今、おしゃぶりの卒業とネントレをしている最中で、2週目に入ったところなのですが、次女はやっぱりしぶとくて…。あせる


1日1回は、大体1時間はギャーギャー泣き叫んで、抱っこすれば反り返って拒否だし、七転八倒という言葉がピッタリなくらい、もう転げ回って大騒ぎなんですよ~…。元々、興奮しやすくて一旦泣いてしまうと手が付けられなくなるタイプで、些細なことでも1時間泣くような子なのですが…。

長女はこういうことが全く無かっただけに、結構疲れちゃいますね…。ネントレをやめようかと、魔が差しそうになったことも…。叫び


次女は何かでフッと正気に戻るとケロッと泣き止むので、その「何か」を毎回探すのですが、これが意外と難しく…。


苦戦していたところ、最近、コレは!!というものが見つかり、=イコール=英語育児スタートとなりました。





Wee Sing Childrens Songs and Fingerplays (Wee Sing)
Pamela Conn Beall Susan Hagen Nipp
Price Stern Sloan (a)
売り上げランキング: 59
おすすめ度の平均: 4.5
4 skidamarinkが好き
3 指遊びの説明が不十分。
5 これは買わなきゃ損!
5 手元に手に入れよう!!
5 お子さんと楽しく英語を始めたい方にオススメ!



その秘密兵器がこちら↑です。アップ

な~んだ…と思われちゃうかな…?


去年携帯の機種変をした時に 、このデータを入れたのですが、それから長女のかけ流しや寝付けない時の子守歌がわりに大活躍だったんです。ニコニコ


次女には絶対効かないと思いながらも、試してみたら泣き止んでしまってビックリ!

それから毎日、一日3回は流しています。


他の曲でも…と思ったら、ヤマハの赤りんごのCD(笑)は駄目でした。

Wee Singシリーズはうるさくないから良いのかもしれないですね。子供たちの歌声も心地よいし。 ラブラブ



最近は、絵本も段々読み聞かせをするようにしています。


私の反省すべきところなのですが、次女には本当に数えるほどしか絵本を読んであげないまま、11ヶ月を迎えてしまいました…。


読み聞かせどころか、はっきり言って満足いくようなコミュニケーションが取れないまま、次女はもうすぐ1歳を迎えてしまうんです…。


思い返してみれば、次女のために公園に行ったりどこかへ出掛けたことなんて(病院は別です)、一度もない…。


どこかに外出しても、どうしても長女とずっと話すことになるので、次女はいつもそんな私たちを見ていただけだったんだな…って、今更気付きました。爆弾


長女には、生まれた時からずっとたくさん話しかけて、一緒に色々なものを見に行ったりたくさんの経験をさせてきたというのに…。


次女はただ、存在が可愛い…。それだけになってしまっていたみたいです…。


そんな訳で、今月に入ってからは意識して次女に絵本を読むようにしています。そうしたらあっという間に反応も良くなって、一安心。まだ読み始めなので、視覚に訴えるようなものは特に良いみたいです。


英語から離れますが、少しご紹介します。

↓これが一番のお気に入り。

長女の生後4ヶ月の時に購入したのですが、次女の方が反応が良いかも?



じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)
まつい のりこ
偕成社
売り上げランキング: 300
おすすめ度の平均: 5.0
5 今4か月ですが、、、
5 はじめての絵本
5 赤ちゃんの至福の時間です
5 一番長く愛用している絵本です♪
2 全然興味を示しません



↓これは長女が確か7ヶ月頃~、ものすごくお気に入りの本でした。次女も段々好きになってきたようです。




おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)
林 明子
福音館書店
売り上げランキング: 266
おすすめ度の平均: 5.0
3 まだ早い?
5 夜空を見るのが好きな子になりました
5 驚くほどの反応です!
2 まだ早いかも
5 『2ヵ月からの読み聞かせ』




↓実際に長女や次女の体を拭く真似をしながら読むと、二人とも大喜びです。長女が10ヶ月の時に購入したものです。




きゅっきゅっきゅっ (福音館 あかちゃんの絵本)
林 明子
福音館書店
売り上げランキング: 7412
おすすめ度の平均: 5.0
5 よい
5 お口をふくのを嫌がらなくなりました
5 娘が世話好きなのは、この絵本の影響かも。
5 0歳からおすすめ
5 タオルもって読むと大喜び!



↓この絵本も、長女より次女の方が反応が良く、次女のお気に入りみたいです。




きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)
五味 太郎
福音館書店
売り上げランキング: 754
おすすめ度の平均: 5.0
5 大当たりでした!
4 ウォーリーを探せみたいでした
5 どこに、にげた?
5 『2ヵ月からの読み聞かせ』
5 0歳~1歳代におすすめ



↓簡単な英語も載っているのでおすすめ。

仕掛け付きはすごく楽しいみたいです。




どこにいるのメイシーちゃん? (めくったりひらいたり)
ルーシー カズンズ
偕成社
売り上げランキング: 84092
おすすめ度の平均: 5.0
5 「ここにいるとおもう?」
5 メイシーの定番!
5 参観のお供に。
5 子供は仕掛け絵本が大好き
5 お気に入り



↓これは次女の本。先日ぶっくくらぶから届きました(他の本はまた紹介しますね)。単純ゆえに、反応は上々です。




ばいばい (まついのりこのあかちゃんのほん)
まつい のりこ
偕成社
売り上げランキング: 49437
おすすめ度の平均: 4.5
5 「こんにちは」と「ばいばい」
5 動物の順番にも注目したい絵本
5 かわいい動物たち
5 『こんにちは』
4 シンプルで力のある本




次女への英語の語りかけは、私はしていません。

どちらかと言えば、もしかしたら夫はしているのかな~。意識せずに。


昨日、私がご飯の時に「Open up」と言ったら、ポカン…としてました(笑)。長女の時は通じていた頃です。そう思うとなんだか不思議ですね…。


長女は1歳を機に英語を強く意識したけれど、それは日本語の理解も言葉以外の意思の疎通なども、年齢的に十分出来ていたからなんですよね。

→長女の11ヶ月の頃


でも次女の場合はまだまだ。

ただ、耳は馴れさせておいて損はないと思う…。それくらいです。



さて、ネントレについてです。

以前のネントレはこんな感じ→コチラ


この時は、寝かし付けと夜間の授乳を卒業、拒否されていたおしゃぶりを好きになるようにしました。


今回のネントレは、おしゃぶりの卒業

きっかけは、風邪です。


いつもおしゃぶりで寝かし付けて、夜間は1~3回程外れてしまったおしゃぶりを欲しがって目を覚ますので、くわえさせ、またすぐ寝る…という毎日でした。


ところが風邪のせいで鼻を詰まらせたり咳が出て、おしゃぶりをくわえていられなくなってしまったので、すぐ目を覚まして泣いてしまうんですよね。風邪で体調が悪いのに安眠できなくて可哀相で…。しょぼん


次の日の昼寝の時、これは良い機会なのかな?と思い、卒業させることにしました。あとで気付きましたが、4月から保育園も始まるのでちょうど良かったんだと思います。


まだまだ夜中も目を覚ましてしまって、そんな時はおしゃぶりがない分添い寝していないと駄目だったりするのですが、少しずつ卒業に近づいている気がします。



そうそう、次女は最近始めた歯磨きが大好きなんです。「あぁ~」と言って大きく口を開けてくれて、ちょっと照れたような表情をするのが本当に可愛い。ドキドキ まだ「イー」は出来ませんが。下の歯2本に続いて、今月は上の歯2本も顔を出しました。


肯定の時は首をカクンカクン(長女と一緒 ですね)、否定…じゃなくて拒否(笑)の時は顔を斜めに傾けます。


言葉はというと、これが、結構真似して発音してくれてビックリするのですが、すっごく気まぐれで次の日には全然やってくれなくなってしまうことばかりです。


大体は、「ンッ!」で意志を表してます(笑)。

これ食べたいとか、おっぱい飲みたいなど…。


もうハイハイは完璧になって、つかまり立ちも良くしています。でも移動手段はまだハイハイですね。


余談ですが、赤ちゃんはハイハイをすることで脳を発達させているのだそうです。



赤ちゃん学を知っていますか?―ここまできた新常識 (新潮文庫)
産経新聞「新赤ちゃん学」取材班
新潮社
売り上げランキング: 6175
おすすめ度の平均: 4.5
5 とても参考になります。おすすめです。
5 科学的で、かつ読みやすい
3 科学的な研究はまだまだ続くようですが・・・
5 赤ちゃん学
3 普段本を読まないお父さん・お母さんにも薦められる。


↑こちらに詳しく載っていますが、ハイハイの型が、先天的な情緒や知的発達の遅れを見つける手がかりにもなるそうです。逆に言うと、正しいハイハイをさせることで、症状が改善することもあるとか。


私も今思い出したので、次女のハイハイを良く見てみようと思います。ひらめき電球



長々とごめんなさい(;´▽`A`` 応援クリック励みになります♪