おこんばんはキラキラ



G.Wにも7月も雨で断念した八公山リベンジ⛰️


大邱側のルートよりより慶州側ルートの方が

穏やかで登りやすいらしいけど

慶州側の入り口までが遠いから

大邱側からケーブルカーで登って

帰りだけ歩こうとキメてる


分かりにくいと評判の東大邱駅バス乗り場で

早速迷子真顔


やっと見つけたバス停

リジンが迷子になっている間に

street06さんはサクッと蓮の花観光を終えてたあんぐり


山に行きそうなアジュンマについて行くことに


取り敢えず皆んなが降りたバス停で降りる

次の終点が八公山入り口でここは寺の入り口でした

どっちみち寺も観光する予定だったので

先に桐華寺を観光する事に


色々ザックリなんだよなぁ


取り敢えず現在地が書いてない看板凝視

今どこにいんねん自分


韓国は祝日だったからかご近所さん?

がのんびり寛いでいました





ここが寺かと思ったら門だった





トンネルを抜けて相当歩くと寺に着きます


釜山の東龍宮寺もこんな感じだった

韓国ではこれがデフォなのか


タイガーバームガーデンかと思ったぜぃ


混み合うでもなくゆっくり観光出来ました

信仰熱心なマダムと紳士が多く若人は見かけず泣き笑い


ここからケーブルカー🚠乗り場を目指すが

あんまり情報がなくて

道を間違えて頂上まで徒歩で登ってしまった

親子のブログが出てきて一抹の不安がガーン