バツイチ夫と結婚して丸4年。
夫の待ちマンションに住んでいます。(東京都)

今年も固定資産税の通知書が来ました。

 

 


昨年から1,200円上がりました( ノД`)シクシク… →
給料は上がらないのに、物価や税金は上がっていく。
世知辛い。


家計簿には12ヶ月で割った金額を計上。今月からは7,600円


都税は大きく分けて3つの支払い方法がある。

・窓口
・インターネット
・自動引落

税金の支払い 東京都主税局



私は少しでもポイントつけてお得に支払いたいので、インターネット決済のクレカorスマホ決済の2択。

ここで気を付けたいのが、
クレカ決済だと手数料が10,000円につき80円(税込)かかること。
ポイントつけても手数料で相殺されてしまう。
クレカ決済は却下。


スマホアプリ決済は、ポイント還元率1%の「楽天Pay」を使いたいところだが対応していない。
私が利用している「auPAY」か「d払い」の2択。
後者はメルカリの売上金の利用で登録しただけでほとんど利用していない。
前者「auPAY」を選択。

こちらはチャージしないと決済できないので、「auPAYカード」からチャージしようとしたがなぜかできない。
しょうがないので「楽天カード」から92,000円をチャージ。
アプリ決済で無事支払い完了=Pontaポイント459pt獲得。
楽天カード(クレカ)チャージ=楽天ポイント920pt獲得。

合計1379円分のポイント


夫婦の家計からの支払いだけど、夫は利用できるスマホ決済を使用していないので、ポイントはすべて私のものになりましたv( ̄Д ̄)v イエイ

みなさんも税金をお支払いの際は、ぜひお得に決済して
この世知辛い世の中を乗り切っていきましょう!