ゾロ目が好きな Lizですラブ乙女のトキメキ

(11月11日 "1111"、いいことありそう♡)

 

 

 

おはようございます虹

 

 

・浸潤性乳管がん(右胸)
・ステージⅡB
・腫瘍サイズ 2.4cm
・腋窩リンパ節転移あり
・グレード2(3段階)
・サブタイプ:ルミナールHER2
・ki-67 70%


◇乳がんタイプ&治療計画の詳細はコチラ☆
◇初めましての方はコチラ☆

<2021年>
・1月〜3月   乳がん疑惑〜検査
・3月26日  乳がん告知
・3月27日〜 治療前検査など
・4月21日    cvポート手術
・4月23日〜 術前化学療法 ddEC療法(全4クール)

・ddEC投与3日後 ジーラスタ注射
・6月25日 ddEC終了後の エコー検査結果
・6月25日〜 術前化学療法 ドセタキセル+ハーセプチン・パージェタ(全4クール)
・9月17日 術前化学療法後の 検査結果&術式決定
・〜10月13日 手術前 & 入院準備
・10月13日〜16日 入院
・10月14日 手術(温存・センチネルリンパ節生検)
・10月15日〜 術後 
・11月5日 術後病理結果
・10月21日〜 ホルモン療法(タモキシフェン)今ココ左差し

・11月9日 放射線治療 今ココ左差し
・11月10日〜 ハーセプチン・パージェタ 今ココ左差し

<その他記事>
◇乳がんと仕事はこちら☆
◇乳がん治療費はこちら☆

 

こちらにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございます🙏

いいねやフォロー、そしてコメントも心から感謝しております虹

 

 

 

 

今日は、昨日の続き。

※放射線治療の主な副作用などは昨日のブログをご覧くださいキラキラ

 

 

 

 

照射準備

 

上半身は裸で、用意されているバスタオルを前に当てて(胸を隠すように)、機械の前までくるよう指示されます。

(治療部屋の中にパーテーションで仕切られた簡易的な更衣室で脱ぎ着ですが、他に患者さんはいないので問題ない)

 

 

ウィッグは、被ったままでOKOK

 

 

ネックレスは外すように言われました。(今日だけっていってた気もするけど)

 

 

 

 

 

放射線の機械は、CTによく似ています。

 

 

仰向けに寝転び、両手を万歳するとレバーがあるのでそこを持つよう指示されます。

 

 

両手をあげると聞いていたので、どれだけあげさせられるのかと思っていたのですが、

 

 

両肘も緩やかに曲げて持つ感じだったので、術後でも私は問題なしでしたグッ

 

 

 

 

CTと違うのは、放射線を当てる機械が、胸の上を180度左右に回るだけという感じかな。

 

 

閉所恐怖症の方も、閉塞感は少なく済むかなと思いましたOK

 

 

 

 

いざ照射

 

ベッドの上の私の体を、技師さんが定位置におさめてくれます。

(自分で動いてはダメ)

 

 

そして、いざ照射の時は、室内には自分だけに。

 

 

「3〜4分、動かないでください。深呼吸もしないでね」

 

 

と言い残して、スタッフの皆様は別室へ。

 

 

深呼吸しないでね、って言われるとしたくなるのはなんででしょうか笑い泣き

 

 

 

頑張って深呼吸を抑え、

 

 

あっ

 

 

という間に終了。

 

 

それも、驚くほど簡単に。

 

 

 

やっている最中は、何をされているのか全くわからない。ライトがつくわけでもないので、本当にただ、手をあげて寝ているだけという感じでしたキラキラ

 

 

 

無事に終了して、帰る時なのですが、これも少しびっくり!

 

 

病院なのに、先生、技師さん、看護師さん皆様でお見送りしてくれたのです〜ラブ

 

 

なんだか、どこかのお店でご飯を食べて帰るときのような対応でしたよ笑!

 

 

感じが良いので通いやすくて嬉しいです乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

皮膚に症状が出てくるのは?

 

最初の頃は、副作用的なものはないことが多いらしく、少し経ってから以下のような症状が出てくるそう。

 

 

まじかるクラウン治療開始2週間ほどで、照射部位に皮膚の赤みや痒みが出現

 

 

まじかるクラウン終了後1〜2週間が症状のピークになる。

 

 

症状が出ても、クリームや市販の塗り薬はよくない場合もあるそうで、スタッフに相談してください。とのことでした!

 

 

 

 

日常生活での注意点

 

・印(マーキング)が消えないように体を洗う際などは、注意する。

※Lizさんの場合ですが、2回目も技師さんが書き足してくれていたので、そこまで心配いらない気もしました!

 

・治療している部位は傷つきやすいので、擦ったり、かいたりしないように注意する。

 

・照射する側のムダ毛の処理は控える。

 

・湿布、テープは貼らない。

 

・プラジャーは締め付けないものを使用する。ブラトップなど(綿素材がおすすめ)。

 

・印(マーキング)の色がインナーにつきやすいので、治療中専用のものを用意するか、色が濃いものを着用する。

 

 

 

 

 

以上、放射線治療の詳細ですウインク

 

 

また何か思い出したら追記しますねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、放射線治療からの、術後ハーパー投与でしたキラキラ

(こちら、また別に書きます!)

 

 

今日も仕事前に、放射線治療ですー!

 

 

毎日、朝出かけるというのは、結構大変笑い泣き

 

 

普段リモートが多いので、メイクしない日も多いのですが、これからは毎日しないとだあせる

(これが1番、大変かも笑)

 

 

それでは、今日も皆様、素敵な1日をお過ごしくださいねラブイエローハーツ

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございますお願い

 

 

愛と感謝を込めてキラキラ

Lizハート

 

 

※いつもコメントくださり、本当にありがとうございます!

とても嬉しく読ませていただき、頑張る原動力になっています☆

返信が遅れがちですが、丁寧に返信したいため、お時間くださいませ🙏

 

【 2021/11/10】
■ラストケモから 
77日目
■術後 
27日目

<現在の治療>
■ホルモン療法 
21日目
■放射線治療 2回目照射(残23回)
■ハーセプチン・パージェタ投与日:1クール目

 

◆抗がん剤の置き土産
・味覚障害(後ちょっと!)
・指先の痺れ
・手足症候群(あとちょっと)
・目のかすみ(目薬処方)
・倦怠感、疲労感
・脱毛(髪、眉毛、まつ毛は7割生え揃った)

◆術後の様子
・腕の痺れ(小)
・術側の鎖骨下に痛みあり(小)
・肩こり、肩甲骨周辺のこり(小)
・腕の可動域は、ゆっくり動かせば
 上下左右前後と問題なく動かせる

◆ホルモン療法(タモキシフェン)の副作用
・ホットフラッシュ(漢方処方:トウキシャクヤクサン)

◆放射線治療の副作用
・照射後〜だるさ、眠気あり

◆その他
・呼吸が浅いのは何のせい?

◇ヨガ 10分
・目標:チャトランガ