生後2ヶ月と睡眠



早いもので最後2ヶ月になりました!子の成長というか睡眠確保に奮闘した日々を記録しておきます。



〜1ヶ月

体内時計が全くない状態なので昼夜関係なく寝る起きるを繰り返す時期。


この頃は夫が20〜4時、私が4〜12時を担当していて沐浴は夕方に入れていました。



私のスケジュール

朝ごはん4時半

昼ごはん9時半

夜ご飯16時半

お風呂17時



夫のスケジュール

朝ごはん12時半

昼ごはん16時半

お風呂17時半

夜ご飯24時


メリット

・8時間ぐっすり眠れるので1オペ時もそこまで辛くない

・24時間どちらかは必ず見ているので突然死予防になる


デメリット

・外出したい場合は13時以降になってしまうし、帰宅は夕方頃にしなければならないので1日が短い


・それぞれ1オペ時間が長いため料理ができないし、1日1回しか一緒に食事ができない


・時間指定できない荷物が午前中に届いた場合、夫がインターホンで起こされてしまう


・夫は昼夜逆転に近い生活になってしまう


・2人とも起きている時間に家事をまとめてやるので忙しい


デメリットの方が多いように見えますが、産後のボロボロの身体には8時間眠れることが何より良かったので新生児期におすすめしたいです!




1ヶ月半〜 数日間だけ

お出掛けもできるようになり日中はお買い物に出掛けて日差しを浴び、夜は寝るという生活に慣れてきたみたいです。


最初に比べると夜はミルク以外で起きることがほぼなくなったため、夜担当の夫は別室でモニターを監視しながらゲームができるように!


ならば3人で一緒にねれるかも!ということでみんなで22〜7時まで寝て22〜2時は夫担当、2〜7時を私担当にしました。



結果、惨敗ネガティブ


完全に寝不足になりました、、、。


子はしっかり寝てくれてミルクの間隔も夜中はだいぶ空くのですが、この時期特有のうなりがうるさすぎる笑

担当ではない人もうなりのせいで全く寝れなかったです。


こっちが笑っちゃうくらい声が大きくて、何を踏ん張っているんだろうこの子は笑


そして何かの拍子に目が覚めた時にいちいちスマホを確認して2時より前か後か見るのも眩しいし面倒でした。




〜2ヶ月まで

シフトを少し改良して落ち着いた体制がこちら。


朝6〜8時起き(朝ごはんはそれぞれ)

※私が少し早め、夫は少し遅めに起きます


リビングで寝ている夫を起こして寝足りないようなら寝室で子と一緒に寝てもらう


リビングに全員集合!


昼ごはん12時


タイミングが合えばみんなで昼寝


夜ご飯17時半


18〜19時台 お風呂

(お風呂後の子は寝室で過ごす)


就寝20〜22時

※私が少し早めにリビングで寝て、夫は少し遅めに寝室で寝ます


2時以降の夫の好きなタイミングで私を起こして交代



これで何とか普通に過ごせてます笑

静かな部屋で連続して6時間眠れるのは本当にありがたいニコニコ

メガネ、リップ、目薬など必要なものはすごく小さなトートバックに入れて部屋移動をスムーズにしています。



2時以降夫に起こしてもらうことで、起こされるまでは気にせず寝ていいんだと安心して眠りにつくことができています。


さらに2人ともほぼ同じ時間を過ごせていて、ご飯を一緒に食べられるのがいいですね。


子は手を繋いでいないとモゾモゾして起きてしまいそうな事が多いのですが基本はよく寝てくれます。ダメな時は夜中3以降に10分以上泣かれてしまうことが多いですネガティブ


後はお風呂後から就寝までがよく泣くのでこれが黄昏泣きなのでしょうか???


お風呂は担当制ではなくその時の気分でどちらが入れるか決めています。私は極度の寒がりなので子を洗う時は毎回水着を着ています笑



お風呂に入れない人は受け渡しと子の布団移動と服の脱ぎ着せを担当し、ここでベビーアラームを子に装着します。





夫が育休から復帰したら私の睡眠は確保できるのか少し心配です笑