産後のご飯について☺︎無印良品



出産から日が経ち最近は料理もできるようになってきましたが、最初の方は母が送ってくれた無印良品のレトルトに大変助けられました!




・冷や汁

用意した豆腐ときゅうり、ご飯の上にかけます。鯵のほぐし身を麦味噌とごま出汁と合わせています。宮崎の郷土料理らしいです。全て冷やして食べると暑い夏にぴったりです。麺にかけても美味しいとのこと。

麦味噌や胡麻が香ばしくてご飯が進む懐かしい味でした。




・明太クリームスープ

用意したうどんにかけます。かつお節や昆布などのだしと白醬油を合わせたつゆに明太子と生クリームを加えたスープです。1人前ですがお味が濃厚でまろやかなので2人でスープを分け合っても問題なかったです。2人前分のうどんならいけちゃいます笑

明太パスタとは少し違う和風なアレンジでとってもうどんに合います。



 


・牛すじとこんにゃくのぼっかけ

用意したご飯にかけます。牛すじとこんにゃくを、生姜をきかせた醤油ダレで甘辛く煮込んだ神戸の郷土料理です。

ぼっかけは初めて知りました。こんにゃく入りのビーフシチューみたいなお味でご飯にとっても合いました!





・サムゲタン

用意したご飯にかけます。鶏肉、きくらげ、もち麦を、生姜やにんにく、高麗人参のスープで煮込んだ韓国の薬膳料理です。薬膳料理、優しいお味で好きすぎる。身体の底から健康になっていくような感覚がします笑 

ご飯にもち麦をかけるのって少し不思議ですね。




・八宝菜

うずらの卵や豚肉、たけのこを生姜の香りがきいたスープで煮込んだ中国の郷土料理です。うずらが爆発するかもしれないので電子レンジは使用禁止、湯煎であたためます笑

子供の頃あんかけ系の料理はどろっとして味がぼやけているイメージで苦手だったのですがこちらは美味しかったです。野菜の旨みをすごく感じました!




・カオマンガイ

生姜をきかせたごはんの素とつけだれがセットになっているので用意した鶏肉とお米と一緒に炊飯器で炊き込みます。

完全に




・バターチキン

3種のトマトを使い、酸味と甘みを引き立て、ギーとカシューナッツでまろやかに仕上がっています。ほのかな甘みが特長で煮込みの仕上げに使われることが多いカスリメティというスパイスが使われています。これまでの酸味と甘みの強いトマトに加え、旨味もあるバランスの良いトマトを使用しているとのこと。また鶏肉も増量されています。


こちらは5代目バターチキンらしいです。

無印のバターチキンカレーってそんなにリニューアルしているんですね!繊細な舌ではないので違いは全く分からなそう笑

5/15には6代目が発売されるとのこと!!




レトルトでも無印良品なら健康的な気がします笑