台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。
ちょっと間が開いてしまいましたが(汗)、前回に続きまして・・
蝶が舞うスカイギャラリーアフタヌーンティーのことを書きますね。
宜しければお付き合いください。
まずはこちらのプレートから。
サーモンミルフィーユやキッシュなどのセイボリーが6種類と
プレーンとカボチャのスコーン。
三段トレイではないのですが
高低差を付けたプレートで、次は・・
ムースショコラベリーソースの上にピーカンナッツのクロッカン
軽い食感のクロッカンは口溶けも楽しいし美味しい!
ピーカンナッツはクルミと違って苦みもないし(もちろんクルミも好きですよ)
ポットでサービスされる紅茶はロンネフェルト、Tea Caddyでした。
國際特許を取得しているTea Caddyはホテル専用に提供されるもの。
お代わり自由です。
私たちも一人で三種類づつ飲みましたよ。
蝶のプレート・・秋が一杯で綺麗ですよね(12月からは別メニューのようです)
マロンのいがぐりは
中のチョコの甘さと外のいがぐりに見立てたそうめんの塩気が調和し
食感も楽しいです。
他に抹茶とキャラメルのエクレア等々。
私はイングリッシュブレックファーストから始まり
(微かにメンソール香がして、ウバが入っている・・)
ダージリンサマーゴールド
(FTGFOP)
オリエンタルウーロンと飲んで
お友達のアールグレイや桃の香りのフルーティーホワイトなどもちょっとずつ飲んで・・
どれも香リが強すぎず飲みやすく安定した水色と味わいでしたので
お菓子を食べながらのおしゃべり・・そんな時はどのスイーツにも合いますね。
お友達と分け合って飲んだりしたい時にも
くせが無いので、好き嫌いが分かれなさそうです。
オリジンティーがもっとあるといいのだけれど。。。
長時間のおしゃべり、楽しい時間でした。
「お茶倶楽部」の皆さま、また次回に。
昨日は今年初のクリスマスのお茶会に参加してきました。
街もクリスマスムードになってきましたね。
皆さまお元気で~。