安吉白茶 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。



今日は雨の一日でしたね。

今年は早くレインブーツを買わなくては・・・



さて、先日の「深く楽しむ台湾茶・中国茶」レッスン


今年の緑茶の飲み比べをしました。


安吉白茶(浙江省安吉県)








陸羽「茶経」八之出(茶の産地)に

「生安吉・武康二縣山谷。與金州梁州同。」とあることから

唐時代にはこの地域で

茶が生産されていたことが解る。


 






飲んだ後の茶葉


浙江省安吉県の”安吉白茶”と

台湾の四季春で平坪にて作られた”安吉白茶”


 



恩施玉露(湖北省恩施市)

現在では数少ない”蒸し”で殺青されます。







飲んだお茶はまだまだ続きますが

長くなりそうですので続きは次回にいたしますね。




明日は、よみうりカルチャー町田での「ステキな台湾茶」講座です。

それではまた