プリザーブドフラワーとポーセラーツ、台湾茶・中国茶の「アトリエ茉莉(マリ)」です。
静岡県島田市金谷にある「お茶の郷博物館」
着いていきなりの"新茶ソフトクリーム” → ☆
建物内もていねいに説明していただいて
江戸時代初期の大名茶人でもある小堀遠州(1579~1647)ゆかりの茶室「縦目楼」(復元)で
お抹茶と8月のお菓子を。
石臼を挽いて抹茶を作る体験もしてきちゃいました。
大人も子どもも楽しめますね。
お茶摘み体験も出来るようですよ。
残念ながら富士山は見えなかったのだけれど
子どもの時からこんなお茶に囲まれた生活、うらやましいな。
あたり一面に広がる茶畑は圧巻でした。