”茶浴”でほっこり | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


「アトリエ茉莉(マリ)」です。


気温の差が激しい昨今

暖かい烏龍茶を飲んで・・・

そしてお風呂でも烏龍茶の香りに包まれて・・・


部屋中がお茶の天然アロマに包まれて

なんともうれしい時間です。


と言うのも実はこれ

台湾の入浴剤、”茶浴”なんです。



烏龍茶のティーバッグ、二個入り。


一袋を湯船に入れて

揉んだり絞ったり・・

烏龍茶の良い香り~。


かなりギュウギュウしましたが

(挙句には、ちょっと手で破れるかと試してみたりして・・でも破れない)

かなり丈夫です。


袋の中で、茶葉がパンパンになって・・

それで体を擦ってみたり。


ただ、湯船の周りに茶渋?のような跡が付きますので

お湯は長時間そのままにしないで

さっと流した方が後のお掃除が楽そうですよ。


台湾ですと

シャワー派の方が多い(or 湯船のない家が多い)ので

お湯を含ませてマッサージするという感じでしょうか。


鼻に抜けた香りが心地よく

リラックス効果が続きますね。








にほんブログ村