バンクーバーで中国茶 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


プリザーブドフラワーとポーセラーツ、台湾茶・中国茶の「アトリエ茉莉」です。


旅の後半、私の備忘録としてもう少しお付き合い下さいませ~。

(ざざ~っといきますねにこ )


ミネアポリスからシカゴで乗り継ぎ、カナダ・バンクーバーへ。

紅葉にはまだまだでしたが気持ちの良いお天気でした。


街歩きにはまずこちら。チャイナタウン~。


それまで黒やグリーンに塗られていた電柱も

中華門からは全部いつもの赤色!





上の写真左下、移設された以前の中華門の奥には孫文の銅像。

台湾でよく見かけるチェーン店のお茶やさんもありましたよ。


別のお茶やさんに入ってみました。



緑茶の種類が豊富でした。

紅茶や鳳凰單欉を購入しました。

今度の「お茶を楽しむ会」でも飲み比べてみましょう~。



昼時でしたので広東料理のお店で一休み。

飛び交う広東語。

広東焼きそばやBBQ麵などおいしかったです。



1800年代の終わりごろから始まったとされる中国大陸からの移民。

現在人口約250万人のバンクーバー

そのうちの約2割が東洋人

その大方が中国系の人々だそうです。

移民問題もいろいろ騒がれているようですが

チャイナタウンは賑やかですね。










にほんブログ村