ボルネオ島/コタキナバル① | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。


台湾では貴重な長い休みも終わって

やっとまた元の生活が始まりましたね。



中華圏で暮らしている以上

旧正月の休みに出かけるのはいたしかたないのですが

年々感じる中華パワーのすごさ。


またいつもの事ながらどこに行こうかもたもたしていると

予約は取れないし・・・で二転三転。

本来なら、この時期は避けて旅をしたいです。



***


三年前の年末からお正月にかけて行ったコタキナバルが気に入って

この旧正月にも行って来ました。


その時は息子たちも一緒だったから余計に楽しかったのかも。。。

熟年夫婦二人だけだとどうなのかなぁ・・の思いを胸に。


他に用事もあったので私だけがまずは一足先にちょっと日本へ。

慌しく戻り、マレーシア/ボルネオ島のコタキナバルへと向かいます。


海有り、山有り、世界遺産有り

あまり構えないで

空模様を見ながらあちこち行けてしまうのがいいです。



Pulau Sapi サピ島へ船





朝一番に

シュノーケルとフィンを借りて

水着を着こんでスピードボートに乗ってサピ島へと向かいますやしの木


15分もしないうちに到着~。

船酔いするほど乗らないのがいいですよね好


とは言っても、かなりのスピード!キャー

怖がりな私は最初はビビッていましたが・・苦笑


砂浜にはくつろいでいる欧米人が数人ほど。

水は澄んでいて

人がいないので(まだこの時間は)静かです。

ニモ(カクレクマノミ)にも遇えました~クマノミ


1時間違うと

団体客が押し寄せてきて海水浴状態。


騒々しくなりますので

朝一番がおすすめ。


そのうちBBQの準備が始まったりすると座る場所もなくなります。


私たちは午前中でホテルに戻り、ゆっくり昼食をとることにします。






日焼け防止に水着の上からTシャツを着てプカプカ。

ラッシュガードを買うほどでもないかなと思いまして・・・

そこまで着ている方はいなかったようです。


もちろん、珊瑚礁の海ですから

サンダルは必須です。


でも、お尻と腿の裏側の日焼けが忘れがちで要注意ですね。
やっぱりラッシュガード買っておいた方がいいのかな。。。

(次はグレートバリアリーフ行きを狙ってる?キャハハ





にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村