日本からだとパリへの直行便が
JAL、ANA、エールフランスとお好み次第でしょうし
私としてはエールフランスのエアバスA380に乗ってみたいですけど
A380は成田、シンガポールからなどまだまだ限られているようだし
ここ台湾からは直行便はエバー航空があるようだけれど。。。
A380は無理だとしても
やっぱりエールフランスに乗りたいですよね。
ということで
今回は
キャセイ航空で台北桃園6:25 → 香港8:00着
香港でエールフランスに乗換えて
香港10:20 → パリ・シャルルドゴール空港17:10着(12h50のフライト)
帰りも同様に
エールフランスでパリ・シャルルドゴール空港23:25 → 香港17:00着(11h35のフライト)
香港でキャセイ航空に乗換えて
香港20:00 → 台北桃園21:45着
と、かなりの長旅。
(出発当日は朝まだ暗い4時半に家を出ましたから)
台湾で預けたスーツケースはパリでの受け取りです。
日本からだと、香港でエールフランスの直行便にわざわざ乗換えて
パリに行く日本人はいないですよね。
私はエールフランス初乗りだったんですが
ちょっと落ち着いた感じの美しいCA(男性と女性)の微笑みに
機内に飛び交うフランス語に
もうそこからフランス~って感じです。
私たち2人ともエールフランスの高感度アップです
ただ、香港のエールフランスのラウンジはとてもさみしかったです。。。
キャセイの香港ラウンジが最近とても綺麗になりましたからね。
機内で他に見たい映画もなく「テルマエロマエ」を観ました。
日本の映画が他にもう一本ありましたが
これは出だしからあまりにもつまらな過ぎてパス。
台湾から何か良い行き方ってありますか?
今、ふと思ったのだけど
昔、「パリ症候群」ってことばよく聞きましたよね。
今でも存在するのかしら・・・
今は皆もっと現実的かな。
ランキングに参加中。
励みになります
↓ ↓ ↓