前回のパニーノ屋からの続き




フィレンツェの最終観光日。
ミケランジェロ、ガリレオ、マキャヴェッリ、ジョヴァンニ・ジェンティーレ、ロッシーニの教会内にあるお墓(墓跡)とフィレンツェ版の「最後の晩餐」を観たいのでサンタクローチェ教会(Basilica di Santa Croce)へ市内にあるのでここも徒歩で。
というか基本バスや電車が無い。






昔の文化人の多くがここにというか教会内に埋葬されるのを望んでいたそう。





この投稿をInstagramで見る

フィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂(Basilica di Santa Croce) この聖堂は、ミケランジェロ、ガリレオ、マキャヴェッリ、ジョヴァンニ・ジェンティーレ、ロッシーニといった有名な人たちの埋葬場所。 そのことから「«pantheon» delle glorie italiane(イタリアの栄光のパンテオン)」 と呼ばれてるらしい。 建物もフィレンツェっぽい。ゴシック建築。 前の広場も開放的。 - - - - - - - - - #イタリア #Italy #フィレンツェ #PonteVecchio #ヴェッキオ橋 #ベッキオ橋 #ドゥオーモ #Duomo #サンタマリアデルフィオーレ大聖堂 #CattedralediSantaMariadelFiore #最後の審判 #Michelangelo #ミケランジェロ #LastJudgement #ジョットの鐘桜 #CampanilediGiotto #サンジョヴァンニ洗礼堂 #BattisterodiSanGiovanni #ミケランジェロ広場 #PiazzaleMichelangelo #サンタクローチェ聖堂 #BasilicadiSantaCroce #V系 #vkei

裕-Yuu-さん(@the_sound_bee_hd_yuu)がシェアした投稿 -








そして最後の晩餐へ

「最後の晩餐」と言えばミラノのレオナルド・ダ・ヴィンチの作品が有名ですが、実はフィレンツェにもたくさん同名の作品があります。新約聖書に登場するこのお話は昔から人気のテーマ

1つ目は半世紀を経て蘇った最後の晩餐
サンタクローチェ教会のヴァザーリ作「最後の晩餐」






この投稿をInstagramで見る

フィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂(Basilica di Santa Croce)その2 1966年11月4日に起きたフィレンツェ大洪水で被害を受けたサンタクローチェ教会のヴァザーリ作「最後の晩餐」 作品の裏側には再び大洪水が起きた時のために、絵画を部屋上部に釣り上げるシステムが。 向かいに当時の洪水と修復作業の様子が上映していました。(イタリア語) - - - - - - - - - #イタリア #Italy #フィレンツェ #PonteVecchio #ヴェッキオ橋 #ベッキオ橋 #ドゥオーモ #Duomo #サンタマリアデルフィオーレ大聖堂 #CattedralediSantaMariadelFiore #最後の審判 #Michelangelo #ミケランジェロ #LastJudgement #ジョットの鐘桜 #CampanilediGiotto #サンジョヴァンニ洗礼堂 #BattisterodiSanGiovanni #ミケランジェロ広場 #PiazzaleMichelangelo #サンタクローチェ聖堂 #BasilicadiSantaCroce #V系 #vkei

裕-Yuu-さん(@the_sound_bee_hd_yuu)がシェアした投稿 -



奥の壁に二つめの「最後の晩餐」が。




その昔に修道院の食堂であった空間が。
その壁を飾る大きなフレスコ画はタッデオ・ガッディの作品。

「生命の木」が描かれているのが印象的
パチーノの作品では円形の中に新約聖書のエピソードが描かれていますが、ここでは預言者と福音書貴社の姿になっているとの事です。

どちらも良い感じでした!