色々とインピーダンスとか位相関係を見直したり勉強してるんだけどね結局は感覚で決まる。
理論的な事知っておく事はオーディオ的には良い事だろうけど決して音楽的になるとは限らんからね。
例えばトゥルーバイパスが良いという風潮もあるけどそれが全てではないし、その理屈も知っておくべきやな。

これは知ってて損にはならんし音作りに思いがけないアプローチも出来るだろうね。
あえて高インピで出力してハイ落ちしてあげるとか
空間係のエフェクターで位相を合わせず一歩引かしてバンドサウンドに馴染ませてあげるとか。

でも確実にノイズ対策はやっておく必要性はある。

エフェクターの位置関係で発生するノイズや
グラインドループのノイズ。電源関係諸々。
これは理屈を知らないと対処出来ないしな。



色々エラそうな事書いたけど


とにかく




音が出れば何でも良いと思ってる

(・∀・)