【正規品】Electro Harmonix 44 MAGNUM アダプター付 EH7110 4...

¥19,000
楽天


試してみた



Electro Harmonix 44 Magnum

寸法:72W×110D×50H mm
重量:200g

lix 裕-Yuu- オフィシャルブログ

これ、エレハモの『44 Magnum』っていう

パワーアンプ

です。
エフェクターじゃないです。44Wのトランジスタアンプです。
しかも、本体よりアダプターの方が大きいんですよ

lix 裕-Yuu- オフィシャルブログ

(笑)

ほらね。

肝心な音量ですが十分です。
ライブで使えます!

仕様は
8/16Ωのスピーカーキャビネットに対応していて
音量のツマミと
ブライトスイッチON/OFF

以上。

もちろん電池では動きませんwww

音質は少しこもった感じですがかなり良いです。
こもった感じもEQ次第で対応範囲内。

ただ難点なのか長所なのか解らないんですがエフェクターを挟まず直結の状態で11時ぐらいから音量のが上がらずチューブアンプっぽい歪みが足されてます。
例えば歪みの後にクリーンブースターとかで音量のみを上げたいセッティングの場合音量が上がらず

歪みます。

好みなんだろうけど音量差を付けたい方は少し難点だと思います。
今のセッティングでは音量差があるのでメイン機材としては断念。

ただ、ウン万円出してクソアンプ買うよりずっとマシです。
チューブ(真空管)って言うだけで高くなってるだけだから

値段が高い=良い音

ではないと思います。

そういう考え方もあって最近、トランジスタアンプの方が興味があって
チューブアンプでしか出せない暖かみより
無駄な暖かみを削りたいんです。
その日の天候や環境が音が変わったり下手したらライブ中に音質が変わらない状態になるのも利点だと思うのですよ。

パンテラの故ダイムバッグ・ダレル先生も

『チューブアンプなんかじゃ俺の音は出せない』

って名言を残してるし。

自分も一昔前はマーシャルのフルアップみたいな音が良いと思っていたんだけど
トランジスタでも十分同等かそれ以上の音圧が出せるって去年のヨーロッパツアー中に気づいてね。
あと海外のライブハウス事情は基本持ち込みアンプっていう所が多いしメンテナンスなんかは皆無だと思って良いと思うし、ましてやデリケートな真空管アンプは日本みたいにメンテされてない可能性あるからあまり信用出来なかったな~。

それでも使ってたけど(笑)

チューブアンプもトランジスタもそれぞれ長所短所あるけど弾き手によると思うから色々試して考えたいな。


-----------------


SICKS PAIN ~SICKS RAIN 2nd press ver.~/スターウェーブレコーズ

¥2,571
Amazon.co.jp


Suhr Amps Riot/Suhr Amps

¥39,900
Amazon.co.jp
electro-harmonix 44 Magnum/electro-harmonix(エレクトロ・ハーモニックス)

¥26,250
Amazon.co.jp