衣食住 いちばんウェイトをおくのは | お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

お掃除と整理収納であなたらしい理想の暮らしをお手伝い・創業37年家事代行のリビング・ ラボ【大阪】

大阪の家事代行サービス、リビング・ラボの代表・大島愛子&スタッフのブログです。掃除、整理収納、オンライン片付け、家事レッスンなど暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
ホームページ http://livinglabo.com/

こんにちは♪
リビング・ラボの大島愛子です。


以前、知り合いのインテリアコーディネーターさんと話していた時のこと。


「日本人は衣食住の『住』にかけるウェイトが低いー」
とおっしゃっていて、確かに!と思いました。


どこの国の話しをされていたか忘れてしまいましたが…
やっぱりヨーロッパは住まいがオシャレで素敵
そんなイメージはありますよね。


もちろん日本人でも住まいにこだわってる方はたくさんいますが
割合的には低いのかもしれません。



{6E6036EF-B95A-452D-8AAD-1E39FB7EF4B4}




衣、食、住
生きていくのに全て必要だけど
どこに比重を置くかは人それぞれ。


住より食
住より衣
そんな人は多いかもしれません。


何が良いとか悪いとかはないけど
「住」って、家そのものに留まらず、大切な要素。


この仕事をはじめて10年以上
たくさんのお家に伺い
たくさんのお客さまの暮らしに出会いました。


家って、その人らしさがいっぱい。
家はその人の考えが究極につまったところだと思います。


そもそも、賃貸なのか持ち家なのか
どんな家に住むかにもその人の考えがあり


どんなインテリアを選んでいるか


物をたくさん持っているか、少ないか
選んだ物はどんな物か


ひとつひとつに意味がある


家に全て、その人が反映されているんです。


とっても興味深いんです。


わたしは住に関する仕事をしてるので
やはり「住」に一番興味があります^^


衣食住、もちろん全て大事ですが
「住」はわたしにとっては、生きていく上でのベースとなる要素。


みなさんは、衣食住のどこに比重を置いていますか?



募集中の講座
 
整理収納の基本を学んで、お片づけのレベルアップ!1級をめざす方もまずはここから。
整理収納アドバイザー2級認定講座
 
・2016年9月11日(日)
・2016年10月15日(土)
 
◎会場:リビング・ラボ事務所(大阪・心斎橋)
◎講座の詳細はこちら
◎お申込はこちらから!
 
 
 
 
ランキングに参加しています♥︎
応援していただけると嬉しいです。