おはようございます😃


今日は、週末に受けた

法学入門SCの最終試験を

朝からやろうと思ってましたが…


気乗りせず、、、😑


ゴミ捨てで外に出たら

雲海が綺麗だったので☁️

そのままウォーキング🚶〜




なんでもない

道端が綺麗✨




家に帰って

腹ごしらえ😋



納豆&チーズ入りオムレツ

美味しかった🤤



そして、どうにも法学入門

課題に取り掛かれないので


一式持って外へ〜🚶




来ました!ここ👇




とりあえず、ここで選択問題は

やりました❗️



家に戻って

お昼食べて


再び法学入門の最終試験と格闘👊


最終的に3時間弱使い

何とか終わらせました。



【法学入門】SCを終えての感想



費やした時間

  • リポート : 8h
  • SC前復讐 : 4h+
  • 1日目課題 : 1h−
  • 最終試験 : 3h−

テキストは、イラスト多めで
とても読みやすく
法学特有の硬さは
感じませんでしたが

SCは、しっかりと法学でした😅


とはいえ、山田裕司先生のお話は
とても分かりやすく
私の苦手な分野でしたが
興味深く授業を聴いていられました。

1日目課題、最終試験ともに
先生が話していた内容から
出題されていました。

と、言うか
出題内容を話していたと言うこと
なんですね〜

もうちょいしっかりと
メモとるんだった…📝
と、後悔、、、😓


しかし、私は法律や憲法が
何より苦手なので
かなり難しいと感じました。

恐らく、入学したての私では
理解できなかったと思います。

今回短大最後の科目で
受けたのは
正解だったなぁ〜と思います。👍


とりあえず、合格することをお祈り🙏


これで、短大での学びは
ほぼほぼ終わったので

大学編入するまでは
気ままに読書を致します。📖


夕飯😋