ずっとやりたいなと思っていたことに今年は着手その2☺️

5月下旬に有機青梅(小梅)を購入。
かわいい💕

有機野菜を定期購入しているビオマルシェ さんで購入。

王隠堂農園さんの梅で、
奈良県、三重県、和歌山県にまたがって生産者をもつグループなんだそう。
届いた梅はなんと三重県産‼️
自分が育った地で育った作物をいただけることの喜び🥰

家庭菜園も両親の影響で、梅干しを作りたいと思っていたのも、母の影響です。
とても器用で何でも手作りしてくれていました。

自分が小さい頃の記憶の中で、
母の梅干しレシピは干してもなく、おもしもしもしてなくて、インターネットで探してみたらそんなレシピありました❗️

干さない梅干しの作り方はコチラのcookpadを参考にさせていだきました。
梅酢の上がり方が甘いかなと思ったけれど、沢山のつくれぽにかずちゃんがコメントされていたのを参考に。


漬けてから1ヶ月経ったのでお味見を😁
まだ漬かりは浅いけど、紫蘇の良い香りで、ちゃんと梅干し‼️

懐かしい味がして、凄く美味しかったです💕