旦那と2人恐竜くんクマムシくん2023年4月よりイギリスにイギリス

いわゆる駐妻です。

初の海外生活な上、旦那の会社は長期駐在は初めて。

分からないことも誰に聞いたらいいのーっていう状態で生活スタート。

行き当たりばったり感満載の毎日です。

 

 

 

イギリスのスーパーでもよく見かけるitsuに行ってきました!よだれ

 

 

itsu

 

 

 
 
 

 

 

全部の店舗がそうかは分かりませんが、私たちが行ったお店のシステムはタッチパネルでオーダー~支払いをし、冷蔵コーナーにあるものはそこから勝手に取っていくという形でした。

温かい飲み物や食べ物等そのコーナーには置いていないものはできあがったら番号が呼ばれ、カウンターに取りにいきます。

 

 

この勝手に取って行ってシステム、便利だけど「勝手に取って大丈夫なん?驚き」とドキドキします…

 

 

 

 

 

 

醤油、コチュジャン、てりやきソース、胡麻などはご自由にと置いてありました。

 

 

 

Veggie dragons rolls(ve)

 

 

アボガド、さやいんげん、軽く漬けてあるにんじん、あと謎の葉を巻いてあります。

周りにはチャイブというネギ科の野菜、そして上からフライドオニオン、てりやきソースがかかっていました。

 

 

チャイブは海苔の代わりにぐるっとかかっていましたが、ネギほど味が濃くないのでいいバランスでしたよだれ

米も文句無しです。

 

 

ただなんか謎の葉がちょっと…

こういう葉類で香ってくるのはたいていパクチーなので「パクチー入ってる!驚き」と旦那に衝撃の報告をしました。

そして旦那も味見恐竜くん

さらに衝撃の返答が。

 

 

恐竜くん「ミントだよ」

 

 

…私の舌当てにならない…真顔

寿司にミントが入っているのも驚きですが、それ以上にパクチーとミントを間違える自分にびっくりしました真顔

 

 

 

super salmon light

 
写真左

 

 

イギリスの人はサーモンが好きなんですかね?

元々あまり生の魚は食べないみたいなんですが、生サーモンはよく見かけます。

スーパーで売ってるスモークサーモンもおいしいらしいですニコニコ

 

 

このお寿司はどのぐらいの鮮度なのかと聞いたら「日本の回転すしやスーパーで売ってるお寿司ぐらい恐竜くん」だそう。

十分ですねニコニコ

 

 

 

chiken & spring onion gyoza

 

写真右 
 

 

チキンとネギのみ入っていてシンプル。

ニンニクなし。

餃子っぽさは少な目。

餃子のタレはちょっとピリッとしたポン酢みたいな感じニコニコ

 

 

 

miso soup(ve)

 
中央のカップ

 

 

豆腐とわかめのお味噌汁。

ふえるわかめ、こんなに増えるって知らんかったんやな、きっと。っていうぐらいわかめ満載オエー

ヴィーガン対応なのできっとわざとわかめを多くして出汁を取ってるんだと思います。

 

 

 

go green 

jasmin green

写真左:go green 写真右:jasmin green

 

 

ティーバッグのお茶でしたが、スタバのグランデぐらいのカップになみなみに入っていました驚き

恐竜くん「このお湯の量だとティーバッグ3個ぐらいいる」

 


ジャスミンの方が香りがするおかげでおいしくいただけました。

でも量が多い無気力

全部飲めなかった…魂が抜ける

 

 

 

サムネイル

読んだよーのいいねお願いしますよだれ

いいねしてもらえると「読んでくれてる人がいる!」と嬉しくなるので飛び出すハート