ご訪問いただきありがとうございます。

長野市在住の日本茶アドバイザー

Misatoです。

 

 

先週末、久しぶりに街へ繰り出した時に出会ってしまいました。

 

 

百貨店の催し物会場で

 

 

「鹿児島茶」というのぼりが見えてしまったので、覗かずにはいられなかったんです。

 

 

で、ちゃっかり購入。

「天然玉露」ってなんだろ…

「玉露」とは違うのか…?

 

 

いやぁ~、袋からして品格があります。普段飲んでいるお茶とはだいぶレベルが違うようで、お値段に若干尻込みましたが、勢いで購入してしまいました乙女のトキメキ

 

 

こんな出会いも何かのご縁があったから。必然的な出会いだと思ってお持ち帰りしました。

 

 

 

 

そして、淹れてみました。「さえみどり」です。

 

水色(すいしょく)が均等じゃないのはご愛敬。まだまだ練習が必要ですね。

 

 

名前の如く、鮮やかなグリーンの水色の「さえみどり」はうま味が多めで、ちょっとリッチな気分になれるお茶でした。

 

 

 

鹿児島県は、栽培面積や生産量が全国2位のお茶の産地。

1位はもちろん静岡県

 

 

暫くは、上質なお茶でティータイムを楽しみたいと思いますお茶