昨日は日本茶インストラクター試験の一次試験でした。

 

試験は全国各地で実施されますが、私は一番行きやすい東京を選択。

 

午後からの試験だったので、朝もそんなに早く出発せずに済みました。ありがたい。

 

会場付近には時間に余裕を持って到着できたので、近くのカフェでランチを。

 

▲普段はあまり飲まない抹茶ラテで景気付け

 

カフェには受験者っぽい人たちがあちこちに。みんな見慣れたテキストや問題を見てるよ~。

 

それだけで緊張してしまいました。

 

 

 

お腹を満たして会場に向かいます。

 

 

いよいよ来たな~、としみじみ。

 

東京会場は250人くらいの席が用意されておりました。

 

受験者は男性女性半々で、年齢もまちまち。ほんと老若男女って感じでした。

 

 

 

試験は第1時限と第2時限にわかれており、それぞれ5科目50問を75分で解きます。第1時限と第2時限の間には15分の休憩をはさみます。

 

合格基準は、総合得点が70%以上、かつ各科目の得点が50%以上であることです。

 

まんべんなく理解しないとダメってことですね。

 

 

 

1日経過した受験の感想ですが。。。

 

「まぁ、ラクな試験ではないです」

 

試験範囲は広いのに、まんべんなく、そして細かに覚えないと解答に迷います。

 

全て五肢択一ですが迷います。

 

正直、手ごたえはあまりないかも。でも、もしかしたら?があるかも。そんな感想です。

 

ただね、感じたのは、知識を定着させるのは、

 

アウトプットするのが一番、ってこと。

 

歳を重ねるごとに記憶力に自信がなくなります。でも覚えなければならないことはたくさん。

 

じゃぁ、どうやって自分の知識として蓄えるのかと言えば、こういうブログ等で知識をお伝えするとともに、自分のモノにすること。

 

コレ、大事だし、一番の近道だと思いました。

 

 

 

結果は今月中に出ます。ドキドキですが運に任せて、私はブログを続けながら、日本茶の知識を増やしていきたいと思います。

 

 

▲東京駅内。クリスマスの装飾で綺麗でした

 

▲頑張った自分へのご褒美に。新幹線内で食べるお弁当(夕食)をちょっと奮発!

 

1日家で留守番してくれた夫、子供たち、ありがとう。