福岡すみれ

企画・運営/プロモーター

 

■顧客体験デザイン講座 主宰

■ irodori Branding所属

 バックオフィス&ナチュラルブランディング担当

■ 東京都品川区在住3兄弟の母

■ 食と英語と昆虫と恐竜が好き

 

自己紹介はこちらから!

 

 

今日は、

先日行った無料相談の嬉しいご感想をご紹介させてください。

 

相談に来てくださったのは、

オンラインでジム・webデザイン制作などをされている

山本ゆかさん^^

 ↓↓

 

 

 

 

 

 

嬉しすぎるご感想、ぜひご紹介させてください🎁


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆もともと何で悩んでいたましたか?◆


サポート業での商品設計や

クライアント様との関わり方に関する考え方や

進め方を相談したかった。



◆相談会でクリアになったこと、印象的だったことは?◆

オンライン秘書でよく言われる「先回り」。


そこに「アシスタント的先回り」、

マーケティング的先回り」の2つ。


具体的な仕事のご依頼をいただくのではなく、

サポート側からマーケティングの視点から

自らご考え仕事に落としてご提案する。

 


無意識にしていたアシスタント的先回りが

言語化されて腑に落ちました。


顧客体験の視点も新鮮でした。

 


みんながどれくらいの柔らかさだと、

多くの人の最適解になるのか?

 


初心者だからこその視点それこそが武器になる。
初心者の方が入ってきたときいつまづくポイントがわかる。


無意識に行っていたことが言語化されていて、すごく分かりやすかったです。



◆福岡すみれの印象はどんな感じでしたか?◆


インスタやメルマガの印象同様に、飾らない真摯な対応。



 



◆これからこんなふうに頑張っていきたい、があれば教えてください◆

具体的な仕事のご依頼をいただくだけでなく
クライアント様の言動の裏側も想定して

自ら提案し関わっていく。



◆こんな方へオススメです◆


既にバックオフィスのサポートとて0→1は達成し、

今後クライアントさんの

ビジネスの飛躍に関わっていきたい方にオススメです。


すみれさんの体験談を含め、

体系的にマーケティング的な関わり方を知れました。


■追記
サービス名の「顧客体験」という言葉が最初はよくわかっていませんでした。
個別相談の中でお話を伺い、「そういうことなのか!」と腑に落ちました。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご感想はここまで。

 

ご感想、宝物にしますね。
ありがとうございました!!!

 

そして、ゆかさんは

1を聞いたら10理解してくださるような方で

できることの引き出しも多い!!!!

 

お話していてもとっても面白かったですし

私ならこういう方にサポートを依頼するな〜〜〜と!!

 

近い将来、売れっ子で手が届かなくなる

存在になるはずデレデレなので

 

力を貸して欲しい方、今のうちにご依頼されるといいと思います^^

(公式LINEもとても上手に設計されていました飛び出すハート

 

改めてゆかさんのアカウントこちらです^^

↓↓

 

 

 

福岡の相談会に参加してみたい!という方は

以下のメルマガにご登録くださいね。

不定期で募集しています。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

★メールマガジン配信中★

 

飲料メーカーで役員秘書を8年、

起業家のバックオフィスとして

オンラインで仕事をはじめて約5年が経ちました。

 

これまでの経験を経て

気づいたこと、学んだこと

事務の仕事の魅力や

尊敬するボスたちの仕事術など

お届けしていきます^^

 

まだまだメルマガ1年生✨

一緒に育てていただけたらとっても嬉しいです🥰

 

 

ご登録はこちらから💁‍♀️

 

↓↓

 

【福岡すみれ公式メルマガ】